株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER
『MMTと令和の政策ピボット(前半)』三橋貴明 AJER2019.4.30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般参加可能な講演会のお知らせ。
【令和元年7月5日(金)三橋TV公開収録&懇親会】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 令和の政策ピボットの「資料室」がオープンになりました。

 また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

https://a18.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=44&g=1&f=1

 

三橋TV第95回 【MMTで弱者救済、国防強化、ILC建設を!】

https://youtu.be/0myQ-ERFRvo

 

「財務官僚に聞いてみてください。政府が国債を発行すると、家計の預金は減るのですか? それとも増えるのですか?」
 
 というわけで、チャンネル桜「日本よ、今...「闘論!倒論!討論!」」に出演しました。
 
 Youtubeのコメントを見ていると、MMTというか「おカネの本質」を理解している一般人があまりにも多く、ビビりました。一般人がここまでおカネの本質について学んでいるって、これはアメリカ以上でしょう(絶対数でも)。

 わたくしが、菊池英雄氏の、
「MB(マネタリーベース)の増加分と、MS(マネーストック)の増加分の差額が外国に流れた」
 という出鱈目
に怒ったのは、まずは「間違い」であり、国民に誤解というか嘘の刷り込みをしてしまうためです。インターネットだろうが、言動は「ソース」にされてしまうのですよ。

 しかも、MBを増やしたが、MSが十分に増えたなかったのは、外国に流れたからだというのは、下手に説得力がある嘘だから厄介なのです。

 もちろん、上記は「おカネのプール論」であり、完全に間違っています。そもそも、MBとMSは直接的な関係はありません。MBは日銀の国債等の買い取りにより「書く」ことで発行されるおカネ。MSのメインの預金は、銀行が貸し出しの際に「書くこと」で発行されるおカネ。MB⇒MSと動くおカネは、現金紙幣だけです。
 
 無論、銀行準備制度の下では、銀行はMS(預金)を増やした分、MB(日銀当座預金」を増やす必要がありますが、今は量的緩和で日銀預け金が巨額になりすぎ、有名無実化しています。

 いずれにせよ、別の経済主体が「書くこと」で発行されるおカネが、同一のはずがありません。番組中でも散々に言いましたが、金貨銀貨じゃないんです。

 しかも、おカネのプール論に基づく「MBの多くが外国に流れ、MSが増えなかった」という話が正しいとなると、
「ならば、MBを発行し、外国におカネが流れないようにすれば、デフレ脱却できるよね」
 と、バカバカしい(かつ間違った)結論に結びついてしまいます。財務省が喜びそうです。
 
・MBを増やしても、MSは増えない(そもそも違うおカネである以上、当たり前)。
・MSやGDPを増やすためには、政府が支出をしなければならない(国債発行もしくはOMFで)。
・政府は何ら債務的負担を負うことなく、MSやGDPを増やせる。
 
 上記を国民が理解しない限り、結局は勝てないでしょう。
 
 MMTやおカネの話をしていると、むしろ「ど素人」の方が鋭いように思えます。例えば、昨日の討論で言えば、水島社長の、
「(P&Gにおカネを貸した)シティバンクは、どこからおカネを調達したの?
何で、量的緩和政策で日銀当座預金を発行したの?
 という質問は秀逸でした。
 
 ちなみに、答えは、
「どこからも調達しておらず、単にシティバンクがP&Gの通帳に書いただけ」
「量的緩和により期待インフレ率を引き上げ、実質金利を下げ、銀行貸し出し(これはMS)を増やし、需要を創出しデフレ脱却できるという『風が吹けば桶屋が儲かる理論』」
 でございます。
 
 ところで、シティバンクから100億ドルを借りたP&Gがおカネ(預金)をGEのJPモルガンの口座に振り込むと、
「シティバンクのFRB準備預金口座から、JPモルガンのFRB準備預金口座に、100億ドル振り替える」
 ことで決済します。一応、島倉氏が説明していましたが、念のため補足。
 
 ちなみに、ここまで細かい話は、こちらでやっております。
 ご興味がある方は、メルマガ登録して下さい
 
【歴史音声コンテンツ 経世史論 始動!】
※6月15日(土)まで、特別コンテンツ【MMTポリティクス~現代貨幣理論~第一回】をご視聴頂けます。是非、ご入会下さい。
 
 ともかく、敵(主流派経済学、財務省、政商、財政破綻論者たち)は、財政出動、特に政治の意思が入る財政出動「だけ」は絶対に嫌! という、価値観の持ち主です。

 この辺りの話は、
 
 実は、現在の日本における経済問題は、いわゆるリフレ派、あるいはプライマリーバランス黒字化目標を含め。、
「政府支出に政治家の意思を入れてはならない」
「経済には自然法則があり、人が立ち入ってはいけない」
 という、経済学(古典派、新古典派など)と、
「経済は人間の意思から始めなければならない」
 という、経済学(ケインズ、ラーナー、ミンスキー、MMTなど) との戦いなのでございます。

 いわゆるリフレ派が、財政の必要性は認めつつ「給付金にするべき」と繰り返し、政治の意思が関与するプロジェクト系(公共事業、科学技術、社会保障など)を嫌悪するのは、そういう理由なのです。

 財政はプライマリーバランス。どうしても財政赤字を増やしたいならば、機械的な給付金。
 そういえば、フリードマンのベーシック・インカムも、まさに「機械的に所得を配れ」というわけで、ヒト(政治)の意図が全く入らない社会保障というわけですね。
 
 そして、経済には自然法則があり、それに従うべき(政治を関与させるな)という考え方が、政商に利用され、特定のビジネスの利益最大化に使われている

 これが現代の真実です。

 というわけで、事態を打開するためには、「間違いは間違いだ」「嘘は嘘だ」と容赦なく否定していかなければならないのです。もはや我が国には、間違い理論を許容するような余裕はありません。
 
本日のエントリーを読み「なるほど」と思って下った方は↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。