株式会社経世論研究所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『日銀総括検証を検証する①』三橋貴明 AJER2016.10.18
https://youtu.be/hZui036Rvxg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 昨日は「おはよう寺ちゃん活動中」をお休みさせて頂き、前日から金沢入り(講演が射水市であったため)し、午前中に兼六園を訪れることができました。いやあ、素晴らしい!


 

 驚いたのですが、平日昼間、しかも午前中だったにも関わらず、外国人観光客はもちろんのこと、大勢の日本人観光客の方々で賑わいを見せていました。日本人観光客は、主にご高齢者の団体客でございました。


 北陸新幹線を使えば、東京駅7:20発で、金沢に9:51に着きます。金沢駅から兼六園までは、タクシーで15分くらいなので、もしかしたら泊りではなく、朝の新幹線で来られた方々かも知れませんね。


 現在、日本政府は北陸新幹線の敦賀延伸、北海道新幹線の札幌延伸、九州新幹線の長崎延伸と、三つの整備新幹線を事業化しています。それぞれの進捗率は、以下の通り。


●北海道新幹線(新函館北斗~札幌):用地買収率3%、工事着手率30%
●北陸新幹線(金沢~敦賀):用地買収率58%、工事着手率59%
●九州新幹線(武雄温泉~長崎):用地買収率94%、工事着手率96%


 進行状況としては、九州新幹線の長崎延伸が最も進んでいるようです。


 北陸新幹線開業により、金沢や富山は投資ラッシュになっていますが、北陸新幹線が敦賀まではもちろん、新大阪まで延伸されると、またまた「世界が変わる」ような光景を見ることができると思います。


 大変、残念なことに、政府や与党は新大阪延伸までのルートについて、年内の決定を見送ることになりました。

 個人的に推しております小浜・舞鶴・京都ルート組が、昨日、都内で決起大会を開きました。


新幹線誘致へ 京都・山陰タッグ 都内で決起大会 
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08829230W6A021C1LDA000/
 京都府や舞鶴市など京都の19の自治体は26日、鳥取市など山陰地方の自治体、国会議員と共同で新幹線誘致のための決起大会を東京都内で開いた。京都府は北陸新幹線の誘致計画を山陰新幹線の誘致と連動させ、舞鶴市を通る北部ルートの実現に弾みをつける考えだ。北陸新幹線の敦賀以西の延伸計画について、近く国土交通省がルートの調査結果を出すことに対応した。
 永田町で開いた決起大会の冒頭、京都府の山田啓二知事は「日本の発展のためには日本海側が一致団結して力を合わせ、新しい国土軸として将来をつくりあげていく」と話した。
 北陸新幹線の延伸を巡っては、国交省が「米原ルート」「小浜・京都ルート」「小浜・舞鶴・京都ルート」の3案の建設費や経済効果の試算をまとめ、与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチームに報告する予定だ。京都府は北部の経済振興効果が大きい舞鶴ルートを主張している。』


 なぜ「小浜・舞鶴・京都ルート」を推しているかといえば、舞鶴から日本海沿いにルートを伸ばせば、そのまま「山陰新幹線」へと繋がるためです。


 舞鶴を経由すると、小浜・京都ルートと比較すると15分ほど時間が伸びてしまうのですが、ここは将来的な「山陰新幹線」へのコミットメントも含め、是非とも「小浜・舞鶴・京都ルート」で決定して欲しいと思います。


 ところで、一昨日は射水市で講演をしたのですが、北陸新幹線の新高岡駅から車で15分ほどの会場でした。新高岡は、金沢駅と富山駅の間に位置しています。


 というわけで、射水市の会場から新高岡駅までタクシーで戻る際に、北陸新幹線の開業効果を運転手さんに聞いてみたのですが、
「金沢や富山は凄いけど、新高岡は挟まれて今一つ・・・」
 と、実にそれっぽい答えが返ってきました


 とはいえ、金沢や富山が北陸新幹線開業で経済成長、つまりは地域総生産を拡大していけば、必ず「挟まれた地域」に対しても、雇用拡大やサービス業拡大等の影響が及びます。あるいは、すでに金沢は「超」人手不足になっているため、新高岡が金沢の「ベッドタウン」と化す可能性もあるのではないかと思いました。(金沢-新高岡間は新幹線で14分)


 日本国内では、未だにマスコミを中心に「新幹線否定論」がはびこっています。彼らは、ちょっとした瑕疵を見つけては、大仰に騒ぎ立て、新幹線整備を否定しようとしてきます


 この手の主張に振り回され、日本の新幹線整備が遅れると(遅れていますが)、日本の繁栄は遠のき、それどころか「衰退」の方に少しずつ引きずり込まれることになってしまうでしょう。日本のデフレ脱却、経済成長、そして地方経済再生のためにも、我が国は新幹線基本計画の速やかな実現が必要なのです。


「新幹線基本計画の速やかな実現を!」に、ご賛同下さる方は、このリンクをクリックを!  

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ
◆本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。 

新世紀のビッグブラザーへ blog
◆関連ブログ

日本経済復活の会のホームページは↓こちらです。

◆三橋貴明関連情報
Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」
は↓こちらです。