9月に行った弾丸香港企画の続きです。
5月のGWに行ったバリ島のまえに、みーこの携帯をSIMフリー化したので、今回の香港でも現地のSIMを購入して、これをテザリングして私の携帯やIPADでも利用することを考えました。
ただ、今回は香港到着が深夜のため空港でSIMカードを入手するのは難しいと思い、事前にアマゾンで平行輸入品を調達しておきました。
SIMはチャイナモバイルのもので、現地で買えば80香港ドル(≒1050円)ですが、アマゾンでは1,180円と少しだけ割高です。
ただ、日本に居る時に、現地の電話番号も確定するのでオプショナルツアーを申し込む時にも便利です。
使い方は、SIMカードを刺し、起動後にAPNの設定に「CMHK」と入力すれば繋がるようになりました。しかし、そのままでは78ドル分の従量制のプランなので、携帯から*103*100*07#と発信をして、4G通信で5日間1.5GBまで有効のプラン(料金48ドル)に申し込みました。
発信すると、すぐにショートメールで変更した旨の返信が来ます。
テザリングも問題なく利用でき、通信速度もストレスを感じるようなことはありませんでした。
今回のSIMは2017年3月末まで有効なもので、残高も30ドルあるので、11月に行く予定のアンコールワットの際に、経由地である香港で半日ほど時間があるので、その際にも使えそうです。
