先月上旬のこと

高校の同期会(同じ学年だけの同窓会になります)があり

春から企画準備等を進捗させてきた幹事のひとりとして

満を持して参加してきました

 

 

 

受付が始まり少しずつ増えてゆく参加者の顔触れを見渡し

当時の面影が僅かばかり残されていた親しかった友人は

すぐにでも理解出来ましたが

首から提げたネームプレートで確認しなければ

誰が誰だか分からない方々も多くいました

 

 

 

宴は大盛況でした

準備していたデジタル卒業アルバムのスライドショー

あの当時(1980~1990年代)の昭和のヒット曲のBGM

同級生が発見し動画に撮り直された青春恋愛ムービーなど

終始参加者の方々には笑顔が溢れていました

 

 

 

今回の同期会開催の告知や参加の呼び掛けは

ほとんどの方々はグループLINEを活用していましたが

僕を含む何人かは電話やダイレクトメールで連絡を繋いでいました

3月末に初めて集まった幹事会の夜から

LINEへの招待のメールもたくさん届いていましたが

僕は何となくLINEから距離感を保ちながら暮らしているので

僕の家族(ふたりの子どもたちと彼らの母親)はLINEで繋がっていますが

僕だけは家族も会社の同僚も友人達ともメールで連絡をしていましたし

今後も何の変わりようもないのかもしれません

 

 

 

無事盛会で終えた同期会から1ヶ月が過ぎた昨夜

同じクラスで幹事兼会計を引き受けてくれた一人の女性から

一通のメールが届きました

 

 

 

その文面には、「筆致」という言葉があり

僕は高校の国語の授業を思い返し始めました

 

 

 

「筆致;ひっち」とは…

「趣;おもむき」、「有様;ありさま」を含んだ言葉になる。使い方としては下記のとおり

① 文章の筆致(単語選び、行論の独特さ、情景を喚起させる感性的文章など)

② 文字の筆致(字体の力強s、優美さなど)

③ 絵画の筆致(印象派的な描き方、色彩的技法など)

書道や油絵のようにある程度視覚的に「筆致」に言及出来る場合もあるし、難解な哲学書や古典を軽やかな「筆致」で紹介するように、内容やニュアンスを「筆致」と呼ぶこともある。

「おもむき」という時点で、すでに心を動かされる何らかの味わいがそこに発生し、肯定的な文脈での使用例が多くみられる。

 

 

 

メールの内容とは

連絡が取れない同級生や音信不通になった方々のために

同期会開催の告知チラシを

3回ほど母校の同窓会HPに掲載して貰いました

そして無事に開催出来たことや当日の参加人数

駆け付けてくれた恩師など

報告を兼ねて最後の告知チラシを作成し

同窓会HPに掲載を先週依頼しました。

 

 

 

その一方で

会場の予約や開催の告知や参加人数の集約など

幹事長の大役を務めてくれた友人宛てに

グループLINE上でも拡散をお願いしていた折

その文章を見て感謝の言葉を届けてくれたメールでした

そのまま画像を貼り付けます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕には身に余るメールの言葉と文章でしたが

同期会を開催出来たことだけではなくて

ここ暫くは過去の文章をリブログと称して掲載するくらいでも

こうやって言葉を丁寧に選んで何度も何度も文章を書き直して

日々の暮らしの中で感じたことや考えたことを

真摯に誠実に綴ったブログを書き残してきたことに対する

ちいさな賛辞と激励なのかもしれないと思い始めました

 

 

 

ようやく9月を迎えても30℃を越える日が続いています

昨年は酷暑と言われるほど

9月下旬近くになるまで30℃を越えていましたが

今年はいかがでしょうか?

皆様もご自愛ください

また少しずつ言葉を丁寧に選んで何度も何度も文章を書き直して

日々の暮らしの中で見つけたちいさなしあわせや、

何気なく感じたことや考えたことを

このブログに綴ってゆこうと思いました

 

 

 

Thursday.12.Sep.2024.

No.1047 to be continued…