大川さんの夢って何ですか?と聞かれることがよくあります


夢・・夢・・


考えてみると明確な夢って特にないんです


諦め切れない、達成したい出来事とかもないし


あれが欲しい、これが欲しいという物欲もない


かと言って、名誉欲もないんです


では、なぜ色んな仕事を頑張っているんですか?


んんん~自分自身になぜ頑張っているのかを問いただしてみたのですが・・・


通常、人がやる気になる時はモチベーション(動機づけ)が必要だと思います


大川は基本的にモチベーションが上がったり下がったりもありません


仕事が好きなのかと言えば、嫌いではないですが、しんどいことは嫌だし


めんどくさいこともやりたくありません


かと言って毎日遊び回ることもしたくありません


毎日必ず朝7時には起きて何かしら活動しています 笑


昼まで寝るとかダラダラ生活するのは大嫌いなのです


今であれば不動産関連の仕事ならまだコツコツやっていけますが


基本的に飽き性なので継続して同じことを続けていくのは苦手なのです


何かよくわからない文章になってきたような気がする (T_T)


そうそう、モチベーションについて話ししたかったんです


モチベーションには大きく分けて2種類あるんです


【夢モチベーション】と【恐怖モチベーション】です


【夢モチベーション】は自分の目標(物欲やなりたいイメージなど)がしっかりあって


それに向かってコツコツ行動するタイプだと言えます


例えばフェラーリに乗りたい!自分の店を持ちたい!歌手になりたい!


その為にこの仕事を今、頑張っている!


一般的なメンタル系の成功哲学はコチラのタイプがほとんどです


一方【恐怖モチベーション】は何か不安な出来事から脱出したい、逃れたいが為にコツコツ頑張るタイプだと言えます


大川はどちらかと言うと後者なんです


この不安から逃れれるなら何でも頑張れるのです


20代で色んなビジネスを経験し上手く行ったこともありますし、失敗したこともありました


その中で借金を抱えたり、騙されたり、何かの事情で今の生活が出来なくなるかもしれない


そんな恐怖心を常に感じていました


その恐怖心が強ければ強いほど何かしなければ!という感情になってきます


不動産投資に向いてる人って絶対的に【恐怖モチベーション】の強い人だと思います


だって、不安定な生活が嫌だ、将来どうなるかわからない不安から逃れたい、ずっと会社勤めで働き続けるのは嫌だ!


というモチベーションが頑張る原動力になっているような気がします


最近、大川に相談来る方は全てこのタイプなのです


フェラーリに乗りたい人、自分のお店を持ちたい人、歌手になりたい人は不動産投資なんて絶対にしそうにないですもんね


【夢モチベーション】は物欲や実現欲で動くタイプで


【恐怖モチベーション】は精神的欲求で動くタイプです


どちらがいいとか、悪いとかはないと思います


ただ、自分はどちらのタイプなのかは知っておいたほうがいいでしょう


また年齢によって変化することもあります


大川も20代の前半は【ベンツに乗りたい!】この一心でがむしゃらに頑張っていました 笑


20代後半くらいから【働かなくても生活できる状態】に憧れて行きました


これは完全に精神的安定を求めて頑張るようになっていったのがわかります


ちなみに、大川は今の現状でもまだ不安なのです


心のどこかでもしかしたら・・・という恐怖を感じているのかもしれません


だから、物欲より精神的安定を求めて更に不動産投資で家賃収入が欲しいのです


ホントの精神的安定が得られるにはどれくらい頑張ればいいのか・・・?


ちなみに、大川が目標とするホントの精神的安定とは


【今後30年、全く働かなくても豊かな生活ができるような家賃収入】があれば実現できる


と思います


来年はこの目標に向かってまだまだ突っ走りたいと思います!



それでは~また♪
前回のエントリでは借金についてのリスクを説明してきましたが、


大川がもっともリスクの高い借金だと考えているのは【住宅ローン】なのです


今日はこの件についても少し触れておきます


先日、不動産投資のコンサルティング依頼を新たに受けた方(33歳公務員)を面談していたのですが、


その中のひとコマです


『現在住宅ローンが2000万ほど残っています。父親に2000万ほど貸してもらい残りはローンを組みました』


ひえ~親が2000万も貸してくれたんや~って思いました


話しを聞いてると親が会社経営をしていて、それなりの資産があるらしいのです


ご本人は将来のために不動産投資を考えているのですが、


『絶対に父親に反対される!どうしたらいいでしょうか?』と相談されました


僕からすると・・・


『ああ~その2000万円があればそれなりの不動産を購入できてたなぁ~その家賃収入があればいくらでも好きなマイホームを購入できるのに・・・』って


つまり不動産投資は危険だけど、住宅ローンは自分が住むし、家賃を払うなら自分のものになったほうがいいという考えで父親が協力してくれたんだと思います


でもそれは大きな間違いです


大川からすれば住宅ローンが一番危険なのです


極端な言い方をすれば5億円のアパートローンより3000万円の住宅ローンの方が余程リスクが高いのです


これはいつも言うことなのですが、ポイントは銀行返済の原資がどこから捻出されるかということを見ないといけないのです


リスクは先ほども言ったように返済不能になって資産没収やブラックリストになって社会的信用に傷が付くことです


これは10万円のショッピングローンを組んでも返済しなかったら同じように社会的信用を失ってしまいます


住宅ローンがなぜ、大きなリスクがあるのか?


これは【住宅ローン破綻者のデータ】をみれば明らかです


現在、毎年年間3~4万人とも言われる住宅ローン破綻者が生まれていることはご存知ですか?


最大の原因は住宅ローンを支払うための原資が【あなた(夫婦)の労働力(給与)のみ】に頼っていることが一番大きいのです


あなたの努力ではどうしようもない出来事によっていつ【給与】が減少またはなくなるかわからないのですよ!!


例えば、ざっと考えうる【リスク】を上げてみたいと思います


会社が倒産、リストラ、不景気や円高で利益減少による給与カット、ボーナスカット


国の財政赤字補填のための税率アップ(社会保険料や消費税など)


病気やケガで働けなくなるかもしれないリスク


つまり住宅ローンを返済するための【労働力による給与】がもらえなくなるリスクが物凄くあるのです


しかもそれらはあなたの努力とは無関係にやってくるタイプのものなのです


先日、東京電力の実質国有化が本格化しリストラ計画が発表されました


東電のリストラされる社員はどれだけの住宅ローンを抱えているんだろう?


リストラなんて考えたこともなかったはず


3.11までは、このまま老後は安泰と思っていたにちがいない


夢のマイホームという言葉に踊らされて35年間の支払い拘束を自分の不確実な労働力で返済していかないといけないなんて・・・


リスクといわずなんて言うんだろう


一方、不動産投資は入居者からの家賃収入で銀行返済をしていくのです


もし、家賃を払ってもらえなければ退去して頂き、また違う入居者を探せばいいのです


【自分の労働力のみで35年間支払い続ける住宅ローン】と


【他人の労働力が自分の返済をしてくれるアパートローン】では考えるリスクレベルが大きく違うのです


補足ですが、マンション経営をしていて銀行返済に困る人は住宅ローン破綻者の10%未満です


銀行は住宅ローンには比較的簡単に融資しますが、アパートローンは厳選な物件や属性審査があるので


返済不能になる可能性のある案件には融資しないのです


この辺りの知識を嫁、旦那、親や親戚にしっかり理解してもらい、身内を味方につけることが


不動産投資の第一歩かもしれませんね~



それでは~また♪



  先日『不動産投資のリスクについて』というエントリを書きました


目に見えないリスクに怯えてしまうのはよくあることです


今日はそのリスク特に借金に対するリスクについてお話しますね♪


先日の話しでは【1億円と5億円の物件ではどちらがリスクが高いと思いますか?】


大川は1億円の物件の方がリスクが高いと回答しました


ではなぜなのか?


まず【リスク(risk)】の定義をネットで調べて見ました~


「ある行動に伴って(あるいは行動しないことによって)、危険に遭う可能性や損をする可能性を意味する概念」


とあります


ではこの場合の不動産投資におけるリスクは何なのか?


【何らかの理由で銀行返済ができなくなって、資産を全て失うこと!】


という風に考えられます


当然、借入額が多い方が返済金額が多くなって、返済できなくなる可能性が高くなるんじゃないか?


と考えるのは理解できます


例えば1億円の融資を期間20年、金利2.5%で受けた場合、毎月の返済はというと・・・


《月々53万円  年間636万円  総額1億2720万円》となります


一方、同条件で5億円の融資を受けた場合は・・・


《月々265万円  年間3180万円  総額6億3600万円》となります


単純に毎月の返済が53万円か265万円か・・・


で、この毎月の返済が滞ってしまえば、自己破産、資産没収、ブラックリスト・・・など


あああ~恐い!日本人の好きな『リスク!!リスクが高過ぎる!』となります


でも、忘れてはならないのは不動産投資はあくまでも自分が働いて得た給与で返済するのではない!


ということです!


マンションの入居者から毎月安定した家賃を頂き、その家賃で銀行返済するのです


と言うことは、家賃が安定的に入ってくるかどうかが重要なのです

(当然、土地も建物も自分の物ですから、基本的に売却すれば銀行返済はなくなります)


つまり、空室が一番問題なのです


入ってくるべき家賃が入ってこないと返済ができなくなってしまいますからね


そこで1億円の物件と5億円の物件比較になるわけです


単純に部屋数で比較してみましょう


同じ立地で同じ間取り、同じ築年数としましょう


1億円のマンションは部屋が10戸 家賃が10万円として月間家賃が100万円


5億円のマンションは部屋が50戸 同じ条件で月間家賃が500万円


もし、両方のマンションで5人の方が転勤などで退去した場合


1億円のマンションは入ってくる家賃が毎月50万円になります(空室率50%)


一方5億円のマンションは入ってくる家賃が毎月450万円になります(空室率10%)


つまり、部屋数が少ないと一部屋空室になった時の総家賃に与えるダメージも大きくなるのです


当然部屋数が多ければ多いほどそのリスクは分散され空室によるダメージは少なくなります


区分所有物件ではこのパターンが顕著に表れます


区分所有というのは一部屋だけのオーナーですから入居者がいれば100%の満室経営ですが、


退去されれば空室で家賃収入はゼロということになります


賃貸経営では部屋数が多ければ多いほうが安定した家賃収入が期待できるのは当然なのです


また5億円規模のマンションがなぜリスクが低いのか?


もっと根本的な話しですが、【価格の下落率が非常に高い】ことが上げられます


現在5億円で取引されている物件はホンの3年前つまりリーマンショック以前であれば


7~9億程度で取引されていたような物件がゴロゴロしているのです


この数年の下落率は40~60%ほどあり当時ではとても購入できないような価格だったものが


値下がりしてきているのです


土地も広く、建物にもお金がかかっており、非常に綺麗な物件が多いのも特徴です


しかも、物件価格の下落は大きいのですが、入居者の家賃相場は3~5年で大きく崩れるものではありません


5年前から住んでる方の家賃が10万円から一気に6万円(40%下落)なんて聞いたことがないです


せいぜい家賃が下がったとしても9万7000円~9万5000円(3~5%下落)くらいでしょう


不動産投資は家賃収入を長期的にもらうことで安定的な利益を得れるビジネスモデルなのです


ですから、リーマンショック以降の不動産市場の下落は投資家にとっては凄いチャンスなのです


【物件価格の下落率】が【家賃相場の下落率】をはるかに超えて下がっているので


この二つの【さや】が儲けのからくりとなるのです☆


物件価格が大きい方がこの【さや】も大きく、儲かりやすいのです


不動産投資ではその【さや】を物件金額で判断することができます


【1・3・5】という数字なのです


1億円以上の物件・・・【さや】が10~15%くらい


3億円以上の物件・・・【さや】が20~30%くらい


5億円以上の物件・・・【さや】が40~60%くらい


この数字は大川独自の感覚を数値化したものなので、客観的データがあるわけではありません


ご了承下さいませ~


つまり金額が大きくなればその分、物件価格の下落率も上がっており、安く購入することができる


数年前なら8~9億する物件が現在、5億円という感じです


しかも家賃収入はほとんど変わっていないのです


これは家賃収入を狙う投資家にとっては本当にチャンスなのです


とはいえ、資金がないと購入できませんが・・・あははっ(^_^;)




それでは~また♪

昨日は月末で忙しかったのですが、先日からコンサルティングしているお二人のクライアントさん


の決済が無事終了しました


午前中に2行の銀行をハシゴしまして、決済に同席させて頂きました


購入を検討し始めてコンサルティング依頼を承ってから1~2ヶ月での


スピード決済でした


銀行担当者、売主、不動産業者、司法書士、抵当権者、など錚々たる顔ぶれの中


買主の方は銀行書類にサインしていきます


それぞれの方に所定の金額が振り込まれ、着金確認が取れた段階で所有権移転の手続を


司法書士の先生が役所に届けてくれます


移転登記の手続が完了して、不動産オーナーとしての出発ですね☆


『おめでとうございます!』


パチパチっ~♪


今後は賃貸業として経営者として頑張って行かないといけません


賃貸管理の側面も大川が色々アドバイスさせてもらっています


クライアントさんの成功が自分ごとのように嬉しいんです!


不動産経営はやはり少し孤独な部分がありますから同じ道で一緒に頑張れる仲間ができたことは


心強いですし今後の活動に期待したいと思います


しかし、2件の取引が無事終了して正直ホッとしました


と同時に大川にもいい話が飛び込んできそうです


当然、次の物件情報です


来週内覧行ってきます!


それでは~また♪





先日のエントリでお話した27歳の独身女性の融資承認が今日午前中に下りました


融資実行額は1億2500万円、融資期間25年、金利2.7%です


で、今日19:30から本人、ご両親同席のもと(大川も同席)融資実行銀行で


『金銭消費貸借契約』を締結しました


つまり、お金の貸し借りについての契約書です


色んな書類が10枚ほどあり約1時間くらいかかりました


これを結ぶことで正式に融資実行となるのです


融資を実行し、所有権を買主に移転することを『不動産決済』といいます


この『決済』を完了させて初めて不動産オーナーとなるわけです


ちなみに、来週早々に売主、不動産業者、司法書士同席のもと融資実行、所有権移転が行われ


『決済』が完了致します!


物件の詳細ですが、1億3500万円、RC、築20年、利回り9.6%、西宮の有名JR駅前徒歩4分


年間家賃収入が1270万円となります


毎月家賃が約105万円口座に振り込まれ、銀行返済が56万円となります


毎月49万円(年間約600万円)のキャッシュ・フローが残ってきます


この物件を購入することでOLの年収を一気に上回ってしまいました


今後は賃貸業として物件管理、入金管理、入居者管理を徹底していくことが重要です


その辺も大川が様々なアドバイスをさせて貰います!


また、確定申告をして税金を払い、しっかり銀行に信頼と実績を作っていくことで


次の融資が受けやすくなるのです


税金をしっかり収めることが社会貢献につながりますからね☆


投資家としては購入することがゴールではありません


そこからが賃貸経営のスタートなのです


ただ、やはり27歳!今まで一番高い買い物は10万円未満らしいです


いきなり1億3500万円の買い物ですから、かなり勇気がいることだったと思います


でも、その勇気と実行力が自分の人生を切り開いていくんです


今後の投資家としての活動に期待したいと思います!




それでは、また~♪
実は今年の5月、6月に行った【不動産投資セミナー~お金と時間の自由を目指して~】を


来月再開することになりました!


当時参加された方から次回はいつ開催するのですか?という問い合わせを多数頂いており、


皆さんに新しい情報を提供することで自分の成長にもなるという考えからセミナーを


再開することにしました!


☆これからマイホームを購入しようと考えている方


☆不動産投資に興味を持っている方


☆将来不安を解決したいと考えている方


☆暇な方(笑)


など、どなたさまも是非ご参加下さいませ★


ただし、会場は人数制限がありますのでご予約された方を優先とさせて頂きます!


ご予約はコチラまでどうぞ!


takanobu.okawa@gmail.com


お名前、携帯電話、一言メッセージなどつけてお申し込み下さいませ~♪



【不動産投資セミナー ~お金と時間の自由を目指して~】


【日 時】 23年11月12日(土曜日) 

      13時~ 受付開始 
      13時30分~17時(30分の休憩有り)


【場 所】 新大阪丸ビル 新館 711号室 (大阪市東淀川区東中島1丁目18番27号)

      06-6321-1516

      JR新大阪駅東口より徒歩2分

 
【会場費】 1,000円(テキスト費用込)


【定 員】 40名 


【セミナー内容】

・住居費をタダにする方法

・不動産投資で成功する方の共通点(投資家の考え方)

・不動産投資はこんなに儲かる (初級編から上級編)

・儲かる物件の基準とは?

・不動産投資10個の魅力

・投資リスクと借金リスク  不動産担保で資産は加速度的に増える!

・ぶっちゃけ裏話(銀行融資の裏側、家賃収入の管理方法、高利回り物件の探し方など)



【懇親会】
近くの会場で懇親会を企画しております!詳細は当日お知らせしますので是非ご参加下さい!


とにかく、全てを包み隠さずお話したいと思います!


また、懇親会では皆さんと心ゆくまで語り合いたいと思います


お会いできるのを楽しみにしています★


是非奮ってご参加下さいませ!
最近色んな方に不動産投資のコンサルティングをしています


その中で、マンション経営してみたい!


憧れの家賃収入で将来不安を解消したい!


効果的な資産運用として不動産投資がしてみたい!


とにかく色んな考えのもとご相談にこられます


その中でいつも皆さんが引っかかるポイントがあるんです


この質問なんです


『とりあえず、リスクを考えると少額の不動産投資から始めて徐々に大きくしていこうかと・・・』


みたいな感じです


当然、不動産投資にはリスクがつきものです


なので、最初は敏感にリスク対処を検討するのは当たり前です


で、更に詳しく話しを聞いてると


『とりあえず、◯◯◯◯万円くらいの物件から初めて見ようかと考えています!』って


確かに借金の額は少ないかもしれませんが、逆に利益もでないですよ~みたいな話しになります


では話しの角度を変えて、


『1億円の物件と5億円の物件はどちらがリスク高いと思います?』


そりゃぁ~金額が少ない方がリスクも少ないんじゃないの?当たり前やん!って


思ったでしょ?


大川の答えは断然1億円の物件の方がリスク高い思います!
(あくまでも5億円と1億円の物件リスクを比べているのでご理解下さいね)


えええっ!!


って思った人の方が多いと思います


でも実際に不動産経営をしてみて、本当にそう思うのです


そら、金額的にみたら当然、借入金額(借金)が増えるので数字上はリスクがあるように


見えますが、不動産投資は【借金の金額】=【リスク】ではないのです


【借金の金額】=【リスク】になるのは住宅ローンなのです!


お金を生まない借金(住宅ローン)とお金を生む借金(不動産投資)では根本的に違うのです


ここが本当に大事だし、わかってほしいポイントです


大川の公式では


《住宅ローン》
【借金の金額】=【リスク】なので借金は出来るだけ少ない方がいいです

できればない方がいいですね★大川は住宅ローンは持っていません

なぜなら、ハイリスク、ノーリターンだからです


《不動産投資ローン》
【借金の金額】は一概にリスクとは言えません。

大きな融資を受けて大きな物件を購入すれば、それに見合う大きな家賃収入が入ってきます。

毎月の返済をしても、大きな利益が残るのです

つまり、借金すればするほど利益が生まれる投資なのです

ただ、本当にいい物件を購入しないと銀行は次の物件の融資をストップしてしまいます。




最近こんなことがありました


ある有名病院を経営しているオーナーで資産も数十億円持ってて、


不動産投資に1億円の現金を用意するからコンサルティングして欲しいと


依頼があったのです


ご本人は2億円くらいのマンションを考えていたようなのですが、


大川が提案したのは6億3000万円の投資物件です 


築10年、利回り10%、現在満室、駅徒歩3分、敷地面積300坪


ハッキリ言って大川が購入したくなるくらいの優良物件なんです


毎月530万の家賃が入ってきて、銀行返済は170万ほどです


毎月360万もキャッシュフローがでるのです


これは本当に凄いです!


リスクについて色んな角度から説明し納得されたのですが、


はやり6億円3000万!!という数字に惑わされて冷静な判断ができないようです


本業では数十億円規模のビジネスを展開され、資産も充分にもっている方なんです
(ちなみに、自宅は土地建物併せて3億円を現金購入されている)


とにかく、2億円台なら安心だろう~という発想なのです


大川がコンサルティングする意味を再度考えてもらいたいなぁ~
(一応、実戦不動産投資家なので・・・あはっ)


不動産投資の理解を深めてもらうために、2億円よりなぜ6億円の方が安全なのか?を説明する資料を作ろうかなぁ~って考えています


もちろん、相手の自己資本やヒアリング内容によって効率的な提案をしているので


誰にでもこんな物件は提案しませんよ~


【リスク】という言葉に込められた目に見えないプレッシャーを解明しないといけないですね


次回は【物件の価格帯におけるリスク度合い】について書いてみようと思います


それでは、また~♪
先日は高級個室鉄板焼きで贅沢したと思ったら、今日はこんな感じです
photo:01



最近夜はあまり食べないようにしているんですが、なんか極端です


ビールももっぱら発泡酒です


あっ昨日自分で髪の毛を真っ黒に染めました


白髪が目立ってカッコ悪いから (;´д`)トホホ…


年齢には勝てないですね


それでは、また~♪

今日、実はある銀行の支店長と面談がありました


大川がコンサルしている方(27歳の独身OL女性)が収益物件を購入することになったので


その面談に同行していたのです


『今週の金曜には審査結果がますので・・・正直、今までで一番若いお客さんですね~』


支店長とこんな会話をしていました


担当してもらう不動産業者も


『収益不動産を20代の女性が購入するという話しは確かに聞いたこと無いなぁ~』と


この女性は大川が6月に行った大阪での不動産投資セミナーに参加され、自分も


【マンション経営をしてみたい!!】


【家賃収入で将来不安を解消したい!!】


という一心で全くの初心者から短期間で勉強され、大川にコンサル依頼してきました


自分で不動産業者に足を運び、銀行と交渉するというのは正直、非常にハードルが高いものになります


20代の独身OL女性というだけで本気で収益不動産を購入するお客とは思われないのが普通だからです


大川の仕事はそういった方が自分で優良不動産を探し、銀行と融資交渉をするという大きなハードルを


サポートすることなのです


もちろん、不動産経営について勉強もしてもらいますし、その他物件選定から融資交渉まで


全て投資家の方と一緒に行動していくのです


コンサルティングする限りは投資家の方に儲けてもらわなければなりません


大川に任せて良かったなぁ~


自分一人では中々実現できなかったっ~


といってもらえたらこれほど嬉しいことはありません


不動産投資において、自分一人で闇雲に行動し、本当に不安でどうしたら良いか分からなかった経験から、


そういった方のお手伝いができればと思いコンサル活動を始めたのです


今回の融資金額は何と物件価格の約95%(1億数千万)の予定です


今時27歳独身女性、初めての融資でこんなに出るのは非常に難しいです


今週の金曜日にその承認が下りる予定なのです


月末には晴れて不動産オーナーになるので


ご本人は今からドキドキのようです


大川も楽しみです★


今月はこの女性も含めあと1件融資が下りる予定です


その方(会社社長)も物件価格の約93%融資の予定です


完全に融資承認が下りればもう少し詳しくご紹介したいと思います



それでは、また~♪
先日、可愛がって頂いている資産家の方(年配の女性)に誘われて超高級個室鉄板焼きのお店に行ってきました!


1日1組しか予約が取れない部屋なんです!
photo:01




前菜であわびの煮付けが出てきました~
photo:02




男前のお兄ちゃんが手馴れた風に食材をさばいていきます
photo:03




これは甘鯛のポワレきのこジェノべーゼ風って言ってたかなぁ・・・笑
photo:04




続きまして松茸やエビ、銀杏など季節の旬のものが入った土瓶蒸し


あっさりで美味しい~
photo:05




おお~大好物の伊勢海老でございます!


目の前で素早く調理してくれます


さっきまで勢いよく跳ねてましたからね★
photo:06




と、こんな感じです


伊勢海老の肉厚がジューシーで溜まりません!
photo:07




エリンギと山芋を炒めています
photo:08




お皿に上品に乗ったお塩が最高に美味しい~


何とトリュフ入りのお塩だそう


小さい子瓶に入っているのですが、1本5000円もするそうです!


ぎょえ~って感じでした
photo:09




メインのお肉が登場しました


色鮮やかで食欲をそそります
photo:10




炭火で軽く色目を付けてから鉄板で焼きます


僕はいつもレアで頂きます


肉からのメッセージを直接受け取っているんです 笑
photo:11




お肉に付けるものなんですが、これなんだかわかります?


見た目は厚揚げのようですが、実はこれ【ポン酢】なんです


【ポン酢】をマシュマロのようにふわふわにしてるんですが、最高に美味しい~


肉とぴったりの相性でした
photo:12




お肉の周りに置かれたさまざまな種類の塩


トリュフ入りの塩(右から2番目)以外に稀少なものが多かったのですが忘れてしまいました
photo:13




僕は食べていませんが、ガーリックライスです


最後の締めはやはりこれですね★
photo:14




僕は特性オリジナルカレーを注文しました


上品なお味でさらっと食べちゃいました
photo:15




デザートはカシスのジェラートとパイナップルです
photo:16




不動産経営のことや、今後の展望などいろいろ聞かれました 笑


この方は実は有名歯科医の経営に関わっている方なんです


ご自宅も大きく、かなりの資産家!


僕の不動産経営をいつもバックアップしてくれています


有り難いことです!


来年の目標を聞かれ、


【不動産資産をあと〇〇億円増やします!】と答えました 笑


有限実行すべく頑張ります~♪



それでは、また~♪