"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ


昨日になりますが、小樽雪明りの道に行ってきました。


今年は行こうと思ってたんですが、スケジュールが合わなかったんです。


ちょうど最終日だったようで、何とか間に合って良かったぁ(´ω`)


しかし、今年は暖冬のせいか雪が溶けて黒くなり、ちょっと残念。


しかも、以前きたときよりキャンドルの数が少なかった。


最終日だったからかな?(´・ω・`)


でも、沢山の人が綺麗なキャンドル、雪明りの道を楽しんでおりました( ^ω^)



ってことで、昨日撮ってきた写真をUPしていきますよー\(^o^)/




きのこキャンドル


今回最初に撮った1枚。


お店の前に飾ってありましたのでパシャリ!


美術館


とりあえずメルヘン交差点へ向かって、歩きます。


以前きたときは、ここの通りにも沢山キャンドルがあったんですけど、

今年は殆ど無かったなぁ。


雪像は幾つかあったのですが、

溶けて骨組みが見えてしまって痛々しく、もったいなかったなぁ(´・ω・`)


RUTAO02

オルゴール館

メルヘン交差点


上が洋菓子店、RUTAO。下がオルゴール館です。


どちらも営業は終了しておりました。



RUTAOのチーズケーキが食いたかった゚(゚ノД`゚)゚。



ハート01


大きなハートです。


小樽運河01


小樽運河 キャンドル01

運河です


このアングルはもうお決まりですな。


運河沿いは今年も沢山の人でごった返してましたねぇ( ´_ゝ`)


ガラスキャンドル01


ぶん公


丸キャンドル03

この丸キャンドルは綺麗でしたね。


とか紅葉とかが表面にあしらっており、

それがキャンドルの明りに照らされていて素敵です(*´ -`)



旧手宮線 キャンドル09


旧手宮線 キャンドル10


さぁ、ぐるっと周るような感じで会場を歩いて、旧手宮線にきました。


ここも賑わってましたねぇ。


雪明りの道って名前が1番似合う会場でしょうね。


旧手宮線 キャンドル11

旧手宮線 キャンドル07

旧手宮線 キャンドル05

道の左右に沢山のキャンドル。


家族連れの方、カップル、海外からの観光客など、

思い思いにカメラを撮ってました。


やっぱり携帯の人が多いですね(゚ー゚;Aアセアセ


寄り添う雪だるま01

寄り添う雪だるま02


この写真好きです(*´ -`)


旧手宮線 トンネル

グランドクロス02


前もあった、グランドクロス。


写ってる方々は他人です"<(ー_ー;)


旧手宮線 キャンドル13

雪だるまがね、今年は多く見られた気がします。


雪だるま家族02

これも好きですねぇ。


向かって右から、父、娘、息子、母と勝手に思いましたヽ( ´▽`)ノ



ぐるーっと周ってきたわけですが、最後に出抜小路の方へ。


氷キャンドル

雪だるま02


途中にも雪だるまのキャンドルが。


撮る瞬間にキャンドル消えましたけどね(´ロ`;)


雪うさぎ


雪ウサギですねぇ。


上手いですねぇ、作った方は良い仕事してますw



ショウウインドウ01

願いが叶う木


上はお店のショウウインドウ。綺麗だったから撮りました。


下は願いが叶う木だそうです。


枝がキラキラしてますが、ガラス玉が散りばめられているんですね。



あ!願い事してこなかったわΣ(´Д`lll)



うだつ小僧

んで最後はうだっちゃんですw


冬バージョンなんですかねぇ?


何かあるたびに色々着せられてるんでしょうな(ー'`ー;)


次行ったときは、素なのか、はたまた違うバージョンなのか?


旧手宮線 キャンドル03


てな感じで、今回も力の限りUPしました。早朝にw


次は何処へ行こうかな?


また写真撮ったら載せていきます(*`・ω・´)ノ



でわでわ、この辺で。


バイびょん( ^ω^)

オィ━━━━ヽ(*゚Д゚*)人(*゚Д゚*)ノ━━━━ッス


温泉旅行から1夜明けました。


STYLEメンバーの皆さん、お疲れ様でした( ^ω^)


1日ってアッというまでしたが楽しんでいただけましたか?


もう1日くらいゆっくりできたら良かったんだけどねぇ。


8人揃うのは中々ないけど、また皆でなんかしましょうや(*´ -`)


んじゃ、今日から仕事頑張ってねぇ\(^o^)/


俺は疲れたよ(´-ω-`)

"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ


ひさびさFLASH紹介です!


中村屋というFLASHを知っていますか?





まぁ、観るのが早いね( ^ω^)


先ずは中村屋、結婚式スピーチバージョン



pya!さん



これは結構前からあるFLASHなんですが、

これの新バージョン、葬式バージョンが新たに製作されたようで。



Byozine:秒刊ネットマガジンさん



メッチャ面白いから是非観てね( ^ω^)


んじゃ、これで。


バイびょん(´^ิ∀^ิ`*)

"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ


今年の天候は非常に不安定だね。


札幌は今年雪少ないなぁ・・・なんて思ってたけど、やっぱり降ったもの。


だけどその降り方がドッと降って、次の日は気温が上がって溶ける。


でも完全に溶けるわけではないので道はグチャグチャ


そして夜には気温が下がり、路面は凍り滑る。


非常に危険なアイスバーン。そんな日が続いております。


何でも今年はエルニーニョ現象が起きてるようで、世界的に暖冬なんだとか。


地球温暖化も影響してるのか、あちこちで異常気象も起きてるんですねぇ。


札幌もこの時期に気温が4℃とか5℃とかになったりしてます。


札幌だと4月並の気温ですからね、充分に異常気象と言えるのではないかと。


今年はわかさぎ釣りに行こうと思ってたんだけど、氷ってんだかどーなんだか('A`)


水に落ちたくないからねぇ、怖くて行ってません(´-ω-`)


来週、温泉に泊まりに行くんで、それで楽しんでこよっと( ^ω^)


とまぁ、何が言いたかったんだろうか、俺は・・・・・"<(ー_ー;)


でわでわ、また。


バイびょん\(^o^)/

"(  ´   ▽   `  )ノ”ちわぁ



昨日2年ぶりに支笏湖氷濤祭りに行ってきました( ^ω^)



札幌から車で、今の季節なら40分くらいでしょうか?

今年も沢山の人が来場してましたね。


支笏湖氷濤祭り01


支笏湖氷濤祭り02


支笏湖氷濤祭り03


湖周辺のお土産屋さんや、食事処。

特に1枚目の角のお店は、帰る頃は大賑わいでした。


支笏湖氷濤祭り04

支笏湖氷濤祭り05


会場はお店のあったところから少し下った場所にあります。


もうすでに沢山の家族連れ、カップルがおりました。

中には外国の方も居られましたなぁヽ( ´▽`)ノ


会場入って間もなく、花火を打ち上げるアナウンス。


実は、お祭り開催中の土、日、祝日には花火が上がるんです。

時間は午後6時半くらいでしょうか。


でわ、花火を捕らえた写真を・・・・・・・・


支笏湖氷濤祭り06


・・・・・・('A`)



いや、難しいんだって、花火撮るの!




それでもまだ良さそうなのをUPしていきますよ(゚ー゚;Aアセアセ



支笏湖氷濤祭り10

支笏湖氷濤祭り13

支笏湖氷濤祭り15

支笏湖氷濤祭り16

支笏湖氷濤祭り18

支笏湖氷濤祭り20

支笏湖氷濤祭り21

支笏湖氷濤祭り22

支笏湖氷濤祭り25

支笏湖氷濤祭り26


ボケまくりですね"<(ー_ー;)

オイラの腕じゃ、コレが限界です(´-ω-`)


冬に見る花火って初めてだったから、何か貴重な体験をした気がしました。



さて、こっから会場を見て回りました。



支笏湖氷濤祭り28

支笏湖氷濤祭り30

支笏湖氷濤祭り31

支笏湖氷濤祭り32


綺麗ですなぁ(*´ -`)


支笏湖氷濤祭り35


会場には、もちろん休憩所があり、暖かい飲み物や、軽食も取れます。

支笏湖氷濤祭り34


こういった雪や氷を使ったイベントでは定番の滑り台

会場には幾つか造られていて、子供たちが列をつくってました。

(*´ -`)ナントモホホエマシィ

支笏湖氷濤祭り38


さらに、これも毎年やっているのでしょう、ここで結婚式みたいなこともやってるようです。

この日も午後1時頃にやっていたそうですよ。

ちょっと変わった式の挙げ方だと、一生の思い出になるでしょうな。


支笏湖氷濤祭り55

こちらは神社

お賽銭箱があるんですが、ここでは氷にお賽銭を貼り付けるんですな。

壁やら何やらアチコチに小銭が張り付いてましたよ( ´_ゝ`)


支笏湖氷濤祭り39

支笏湖氷濤祭り48

支笏湖氷濤祭り53

氷は近くで見ると非常に透き通ってます。

だからライトを綺麗に反射するんですね。


では更に会場の様子を・・・・・・。


支笏湖氷濤祭り41

支笏湖氷濤祭り42

支笏湖氷濤祭り43

支笏湖氷濤祭り44


素敵だね(´^ิ∀^ิ`*)



支笏湖氷濤祭り56

支笏湖氷濤祭り61

会場入り口横にある橋。

なんとも明治のような匂いがするのはアタイだけでしょうか?


支笏湖氷濤祭り57

支笏湖氷濤祭り59

支笏湖氷濤祭り60

橋を渡って、川の反対側に行くと凄く静か。

殆ど離れてないのに、こちら側はお祭りとは無関係な、そんな印象。


支笏湖氷濤祭り62

ちょっと寂しい感じもまた、良かったです(´ω`)


みなさんも時間があれば支笏湖、行ってみてはいかがでしょうか?



さっ!てなことで今日は力の限りUPしました!

またどこかに行って、写真を撮ったら載せていきます(v^ー゚)


でわでわ、今日はこの辺で。


|・ω・)つ>バイびょん