順延で予定がフリーになってしまったので、昨晩から午前中は少しリラックス。

中学生ですし、ずっと張り詰めていても集中が持たないのでニヤリ


午前中は昨晩から用意をしてもらい1分間スピーチをしてもらいました。

お題は「自分の好きなものや得意なもの」。

意外とバスケや野球、卓球が得意・好きという選手もいましたし、釣りや読書、ゲームが好きという選手もいました。
しっかりと自分の考えや論理的に話せる選手、内容が薄過ぎる選手、様々でした。

でも聞いていて面白かったです。



12:00〜14:00で佐伯総合運動公園人工芝でトレーニング。クオーレと半分ずつ。その前の時間は太陽国分とチェステレラが使用。

グラウンドを提供してくださった佐伯S-playの監督さんありがとうございました。



ここからの2枚の写真はノーコメントで…。



ボールが2つ多いみたいです…。


帰ってきてから、洗濯してお風呂入ってミーティング。



夕食。



あと今回、怪我人が2人いて試合には出れないのですが、本当にチームの為に働いてくれています。

特に○○○は先週から感心するぐらいやってくれています。

こういう選手達の為にも勝ち進んであげたいですよね。本当に頭が下がります。


急な空きでしたが、いろいろできて、準備もちゃんとできて良かったです。






明日のラウンド16の試合に向けて、前日出発で大分県入り。

到着してから佐伯市総合運動公園の屋内練習場でトレーニングをしたのですが、7月からオープンの出来たてホヤホヤ。

広くて綺麗な人工芝でトレーニングしやすかったです。

軽く走って、数種類のダッシュを入れて、ボールを使ったトレーニングへ。

2人組でパスやヘディングなどして、ポゼッション系のトレーニングを2種類ぐらいして、最後はミニゲーム。

雰囲気良く、しっかりトレーニングできました。



しかし終わって、帰る準備をしていたら大会順延のお知らせ…。

明日の試合は九州北部の豪雨の影響で順延になりました。

ニュースで見ても凄いですし、明日は更に降るみたいだから仕方がありません。

選手の安全が一番ですので。



先程連絡がきて、うちは8日(日)は別府実相寺サッカー場に決まりました。
試合時間はそのまま11:00キックオフです。

明日はトレーニングをして、明後日に備えたいと思います。







試合前後、試合中の写真です。

試合中の写真はほぼMさん提供の写真です。

いつもありがとうございます😊


朝の散歩↓




試合中↓










試合後↓






2018年7月1日(日)上天草市松島総合運動公園





KYFA堺整形外科杯 2018 第33回九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会(兼 第33回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会九州地区予選)

ラウンド32

vs 筑後サザンFC(福岡県代表)
4-1(前半3-0)


1回戦はシードだったので、2回戦で初戦を迎えました。
初戦ということもあり、硬くなるかなと思いましたが、前日入りして対戦相手の試合を見て、ミーティングもしっかりできたこともあったのか、心も身体もしっかり準備できて立ち上がりからスムーズに入っていけたかなと感じました。

前半12分・14分に2点を取り先制することができ、狙い通りの形、展開に持っていけたと思います。
また前半のうちに3点差となる1点が取れたことも大きかったと思います。

しかし後半の失点の前後の時間帯や最後の10分は少しバタバタしてしまいました。
守備の部分はもちろんですが、自分達でしっかり保持して簡単に失わないことやもっと全員でポジションを取って、効果的に動かす部分などの改善すべきところは多々あったと思います。
そういう部分を変えていかないと上がれば上がるほど難しくなっていきます。

ただしっかり勝って、次に進むことができたのはこの大会では大事な部分ですので、そこは良かったと思います。


次戦はトリニータに勝ったチェステレラ。
鹿児島対決です!負けられない戦いですね。


ラウンド16
7月7日(土)大分県佐伯市総合運動公園陸上競技場
11:00〜
vs  チェステレラ鹿児島

今日から九州各県で九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会が開幕しました。

私達は明日からの試合なので、今日は試合会場の熊本県上天草市に移動。


まずは明日の対戦相手の試合を観戦。

明日の相手は筑後サザンに決まりました。

どこも各県を勝ち上がってきたチームですし、強い相手に間違いありません。

終了後、グラウンドを移動してトレーニング。


湿度が高く立っているだけで汗をかくぐらい暑かったですが、精力的にトレーニングに励んでいました。
1時間半しっかり動いて、明日に備えました。

その後、宿舎に移動。


今回の部屋はオーシャンビュー❗️

洗濯とお風呂を済まして、食事。


なかなかのボリューム…。

食事の後、ミーティングをして明日の戦い方をみんなで話し合い今日は終了。

明日の初戦、全力で勝つ❗️

2018年6月17日(日)佐賀市健康運動センター



九州リーグU-13 第7節

vs サガン鳥栖U-13
0-4(前半0-1)


前半はチャンスもあり、内容も悪くなかったと思いますが、ちょっとしたミスで先制されたのはもったいなかったですね。

後半暑さもあり、キツくなってきたところを踏ん張り切れず…。

やはり個人個人の能力が高い相手に対して、個人としてもチームとしても戦える方法を考えて実践していかないといけません。

何の工夫も策もなく無防備でただただ勢い任せに突っ込んで行くだけでは返り討ちにあうのは目に見えてます。

個人としても、チームとしても、今いっぱいチャレンジして失敗して、またチャレンジしてください。
九州リーグU-13はそういう時だし、そういう場です。
足りなければまた練習すれば良いし、これは通用するしない、じゃあどうすると気付く場所です。

せっかく強い相手と試合ができるのだから、自分やチームに活かそう。何となくこなすだけでは勿体無いですよ。




2018年6月24日(日)佐賀市健康運動センター

九州リーグU-13  第6節

vs  大分トリニータ
3-2(前半2-2)


なんとか試合には勝利しましたが、内容は相手のほうが良かったかなー。

しかし以前に比べればチームでやる部分も増えてきたかなと感じました。

あとはもうちょっとスピード落として、やれるスピードでプレーしてほしいなと思います。

そういう部分が出来ている選手もいました。

だけど大部分の選手が無理にスピードを上げてボールを失っているなと感じました。

ボールをある程度自由に扱えるようになった大人や選手でも100%のスピードで判断を伴いながら正確にプレーするのは難しい。
確かに自分の持っている100%に近いスピードでボールを扱えるようになることは目標にしてほしいけど、そればかりではミスばかりで思うようにプレーできない。

それに自分よりフィジカルに長けている相手にパワーやスピードで無理矢理勝とうとしても難しい。今は試合の中ではまずはできるスピードでミスを減らし、正確にプレーする。
その中で早い判断や駆け引き、予測やポジショニングでフィジカルの強い相手に対抗する。
その経験が自分の身体ができてきた時に更に相手を圧倒できるようになるはずです。

今は今でやれることをしっかり伸ばしていきましょう。



高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 2018 九州

第12節

vs 大分トリニータ
0-3(前半0-0)


分かってはいますが、なかなか上手くはいかないですね…。

相手の巧みなビルドアップに対して、うまく対応できていない部分がありましたが、途中から慣れや自分達なりの対応の仕方が分かってからは奪ってチャンスに繋げられていたと思います。

しかし、どこで点が取れるかというか、どっちが先に点を取るかという部分でやはりうちは取り切らない。

前半を含め、相手に先制されるまでにGKと1対1など決定機は4〜5回はありました。
しかし取れずにいると決定機直後の相手CKで失点。
そこからチャンスもありましたが決め切らず、逆に焦りもあったのか攻守のバランスも悪くなりズルズルと失点。

結果0-3の敗戦。


勝てなかった理由はいろいろとあると思いますが、その中から今回特に感じたことはボールを持つこと。

決定力不足は今に始まったことではないし、継続して取り組まないといけない部分だから今すぐには変えられない。だったら決定機をもっともっと増やすしかない。入るまで打ち続けるしかない。

そのためにはボールをもっと持たないと攻撃はできないし、増やせない。
どうしても前に早い攻撃が多くなってしまっているのが実情。確かに常に狙っておかないといけないし、できるならそれをすべき。
だけど状況関係なしにそればかりになると、攻撃は単発になりがちだし、失う回数も多い。
せっかく守備の部分が良くなってきて奪う回数が増えても、失う回数が多ければ、攻撃の時間は増えない。

楽に点を取れればいいのだろうけど、そういう訳にはいかない。ボールを持ち繋ごうとすることで確かにリスクもあるかもしれない。
だけど恐れているばかりでは攻撃はできない。勇気を持ってチャレンジしなければ。
もちろん技術や戦術的な部分もかなり重要ですが、まずはって話です。

ボールを持って攻撃の時間を増やすことで今取り組んでいる守備の部分も生きてきます。

リーグでは負けが先行していますが、根気強く継続して取り組んでいけば必ず変わります。
クラブユースも始まりますが、ここで全国を勝ち取っていろいろな意味で良いキッカケにしたいなと思っています。

自信を持って戦おう!必ずできます‼︎
2018年6月17日(日)佐賀市健康運動センター




高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 2018 九州

第13節

vs サガン鳥栖
1-5(前半1-2)

得点:汰希


立ち上がりに先制点を奪い、試合の入りは悪くありませんでした。
守備もみんなで話し合った通りに最初の段階ではうまく機能していたと思います。

しかし給水直後にマズイ失い方をして相手のショートカウンター。
サイドを破られクロスの対応も悪く失点。

その2分後。
マークの受け渡しや自分のマークの対応が上手くいかずサイドを抜けられ、再度クロスを入れられ同じように外されて失点。

上記していませんが、この2失点についてはビデオで見返して観ると3つくらいのミスが重なって失点になっています。それだけ重ねると失点になってしまいますよね。
どこか1つで正しい対応ができれば失点になっていなかったかもしれません。

後半1-2のまま時間が過ぎ、選手を変えて点を取りにシフトチェンジ。
しかしチャンスで判断を誤り、失って逆にカウンターを受け失点。
勝負の分け目だった次の1点を先に奪われ、そこからは少し心折られた感が出てしまいました。

相手が少しやり方を変えてきた時やカウンターなどの臨機応変の対応や以前にも言っていた失点後の対応など守備のトレーニングはやってはいますが、まだまだちゃんと身につくまでは至っていないのが現状です。
続けないといけません。

攻撃の部分もです。ある程度守備が出来てもそこから攻撃に繋げる部分にも課題が多いです。もう少し再現性のある攻撃を増やすためにも自分達をもっと知らないといけないし、やり方を含め取り組んでいかないといけません。状況次第なのはわかりますが、行き当たりばったりの攻撃では点数は取れません。


と、ここまで述べましたが…


それ以上に何というか、もっと戦えないか?という部分を強く感じました。どこか淡白というか、淡々としてる。
勝つ為に死力を尽くしてるか⁉︎っていう部分。
試合でもトレーニングにもあまり熱を感じない。

最終的に気持ちの部分だなんて指導者として本当は恥ずかしい。今更、精神論かよって自分でも思うから本当はあまり言いたくない。
でも当たり前だし、勝つ為にも、上手くなる為にも必要。それは選手達も知っているはず。
だから私はそこは大前提でいろいろとサッカーのことを伝えてるつもり。
だけど大前提の部分が無ければ、技術、戦術など意味をなさないと思うし、伝わらないし、向上しない。

目標があって、自分が巧くなりたい、チームを強くしたいという本当に強い気持ちがあれば技術も戦術も身につくスピードが違うし、心も身体も速く強く反応する。

まだ中学生だし難しい部分もあるのはわかっているから、これからも言い続けていくと思いますが、自分達で目標を立てた以上、強い気持ちは標準装備であってほしいと思います。



ロシアワールドカップが開幕しました。

先日選手には伝えましたが、素晴らしい機会ですのでできるだけたくさんの試合を観てほしいと思います。

ただ凄いなーって見るだけじゃなくて、個人もチームも攻守においてどういう戦い方をしているのか、どういうポジションを取っているのかなどの視点から見るとまた違った面白さがあります。

私も開幕戦のロシアvsサウジアラビア、ウルグアイvsエジプト、スペインvsポルトガルの3試合フルで観ました。
どの試合も違った面白さがありましたね。
相変わらずスペインのボールの動かし方やポジショニングは凄いですね。
内容的にはやはりスペイン優勢だったなと思いますが、初戦からハットトリックで同点にしちゃうクリロナは役者が違いますね。
だからサッカーは面白い。



↑クリロナのFK。凄かったけど、ブスケツあの体勢から触りにいってる…触れなかったけど、凄い執念。

あとオススメなのがNHKの動画アプリ!
これ凄い。無料だけど見逃した試合もフルで観れるし、もちろんハイライトなども。
あと戦術カメラっていって↓こんな感じで試合も観れる。
スペインとかポジショニングが素晴らしいし、なんか綺麗。
あと試合の1時間前ぐらいから流してるからW-upも見れる。どんなことしてるのかなーって見るのも楽しい。
このアプリかなりオススメです。
ただ外で見ると通信量気を付けないといけないかもです。Wi-Fiが繋がっているところでの観戦を。

ずっとリアルタイムで見ると寝不足になってしまうけど、こういうアプリ使ったり録画とかしてたくさんの良いサッカーを観てください。

今日も今からフランス戦、アルゼンチン戦がある…。
どうしよう。明日5時出発だけど…。
2018年6月10日(日)郡山総合グラウンド


TRM  ※30分1本ずつ

vs 鹿児島ユナイテッド
2-0

vs F・クオーレ
2-1

vs パルティーダ
1-1

vs ディアマント
2-0


TRMに無理言って混ぜていただきました。
Iさん、他クラブの指導者の皆様ありがとうございました🙇🏻🙇🏻

今回も選手やポジションをシャッフルしながら4本行いましたが、良かった部分も課題となる部分も新しい発見があり有意義なTRMでした。

常々伝えていますが、できるできないは別として方法や考え方は分かっているけど、それをいつ、どこで使うかの判断が足りない。
例えば局面を切り取って、こういう状況だったらどうするって聞けば答えられる。
だけど実際にはできていないことが多い。
何が足らないかわかりますよね。

やはり状況を観ていないから、判断材料がないから判断ができない。
これは日常も含めてです。
日頃から親や先生、私達に言われたことはできるかもしれないけど、言われたことしかしない。それ以上はしようとしないというか考えていない。
日頃から自分で見て考えて行動する習慣がサッカーにも必ず繋がります。

まずは自分から。