先日のこと。
鳥越神社より地元町会を通じて、今年の祭礼における御本社神輿の渡御図(朱引き)が配布されました!
今年の渡御図は、このような感じ。
ツウな方は例年に比べてシンプルなルートをたどっていることにお気づきかも知れません。
これについては、今年が4年ぶりの渡御であることと、またコロナ対策という意味合いもあって、例年よりも各町の巡行距離をやや短くしたためなんだそうです。

渡御の時間表は、このような感じ。
発輿式は午前6時30分、睦による宮出しが6時50分、そして午前7時の宮元町会から各町の渡御が始まります。
そして、私が役員を務める小島二丁目西町会の渡御は午前8時45分~9時10分の25分間。
こんなに早い時間に神輿がやってくるのは当町会にとっては本当に久しぶりでありますが、当日までしっかりと準備を進めていきたいと思います!
(小島二丁目西町会のホームページに飛びます)