YD-2.4コンバージョンに付いているフロントバルクやアッパーアームについて思ったこと、、、
定番アイテムの偏心アッパーアームなども含めて、ベアリングがはめにくいということがありますが、これにはきちっと寸法公差を考慮しておりベアリング公差に合わせて作られています
TAIL-SLIDERの製品が悪いとか、ベアリングが悪い、のではなくギリギリのクリアランスでちゃんとキッチリ垂直にはめないと入りませんし
少しでも斜めに挿入すると必ず入りませんよ
このことを踏まえて、TAIL-SLIDER製品は妥協なくコダワリを持って製作しています
みなさんに上手く伝われるかどうか分かりませんが誤解のないように説明したかった経緯です
説明が長くなりましたが、アルミ製品は金属膨張があり、寒い冬場では入りにくかったのが夏場では楽に入るように、製品をヒートガンなどで暖めておくと入りやすくなります。
それでも、どうしても入りにくい&入るが回りが悪い場合は、、、
400番から800番くらいで良いので
目の細かいペーパーを円形にして使って
入りにくいベアリングより小さく巻いて
アルミバルクのベアリング挿入側に挿します。
すると巻が広がりますよ
あとは軽く回して少しずつはめ具合をみてくださいね
一気にやりすぎるとブカブカになりガタが発生しますので面倒くさがらず少しずつ時間をかけてやってみて欲しいと思います
削るのはオススメしませんが、全ての製品の適正公差により少々入りにくいものもありますので、、、いつもよりベアリング類はしっかりと垂直にはめるのを意識してみてくださいね![]()
その分、良い製品を長く使えますので
この機会に製品の良さを理解して頂けたら幸いです![]()
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
TAIL-SLIDER最新営業情報は
コチラからカレンダー確認してね![]()
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
ご購入&ご予約は
http://tailslider.cart.fc2.com/ より
WebShopを覗いてみてね![]()
TAIL-SLIDERオリジナル商品の
マニュアルPDFは
http://ameblo.jp/tail-slider/ より
(メッセージボード内にあります)![]()
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




