連休以降、久々のブログ更新になります!
新年度といっても、もう5月下旬となりました!
今週は、夏日が続きすこぶる暑い毎日ですね。
桜並木の下草も伸び放題!
ハラハラのカープテレビ観戦・・・・交流戦優勝も現実味が!
ここ最近の近辺のニュースは・・・・、
“月の輪熊、石内に出没!”・・・・さすがに熊とはビックリ!今、石内に急ピッチで進む大規模造成工事で山から追い出されたのでしょうか?
“団地内にスーパー開店予定!”・・・・スーパーマルフジの店舗を引き継いで近々オープン予定。
マルフジが営業中止に追い込まれ、時を一にして団地問題がにわかにグローズアップされ始めました!
“マダニ感染症”・・・・山や草地に囲まれている我が家も他人事ではありません!
“ムカデの出没”・・・・新聞には載りませんが、この間我が家に大3小2匹を発見!
山奥の生家でも、こんな数に遭遇したことがないのに・・・!
さて仕事の方ですが・・・・、
出張指導の中でも学校関係の仕事が近年増えています!
今年度小学校の特別非常勤講師として竹原市3校、三原市1校?に伺うことになりそうです!
学校の統廃合が進んでいます。そうなる前に子どもたちには生まれ育った地で少しでも豊かな体験をして欲しいの思いの一念で子どもたちに接したいと思っています!
O中学校和太鼓部・・・・発足3年目となります。
先週1回目の指導に伺いました。
今年度は、新1年生16、2年生16、3年生9人の大所帯のクラブになりました!
練習場の金工室に全員入るのが不可能な状態になり、仕方なく1年生は廊下にてタイヤを使っての基本練習をやっています。
日曜日には3年生だけで、地元の「健康まつり」に今年度初出演しました。
初々しく元気な演奏で、地元の方々に喜んでいただきました!
呉市内の「児童デイサービス」施設で、今年度、土曜教室の活動の一つとして4回の「太鼓体験講座」が開かれることとなりました!楽しみです!
障害児・者支援施設S学園内にて活動している「やんちゃ太鼓スマイル」に、この度若い新人1人が入会しました!
マーガレットコンサートの和太鼓練習・演奏で毎年顔を合わせていた快活な女性Nさんが、高校を卒業してこの4月晴れてこのS学園に入所の運びとなり、仕事もグループホームも同じ仲間が所属する「やんちゃ太鼓」にも入ってくれました。
彼女は目が不自由なのですが、持ち前の明るさで早速周りを元気にしてくれています!
最近の私はというと、こんな風に“孫”を溺愛しています!
長い文章になりました!