トラタヌの結果、でかいタヌキを捕まえたのお話 | クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

クワガタ・カブト ドタバタ親子日記と不動産管理 令和編

大阪を中心に不動産投資と管理を行っています。この10年以上は物件の購入ばかりで、管理物件と借り入れが激増。賃貸マンション・オフィス・店舗・倉庫など、約800の店子さん相手に毎日奮闘しています

何度か『トラタヌ』について書いてますが

(捕らぬ狸の皮算用のことです)

 

私「ウォォォォォーーー、ついに最大のタヌキを捕まえたぞーーー」

 

嫁「えっ、どういうこと?」

 

何度か話題にあげてるこの区画

 

元はスポーツジム、コロナで閉鎖、スケルトンで返却

 

当社最大の空室、623坪区画

 

色んな話がありましたが、ついに決まりました

 

嫁に経緯を説明します

 

嫁「すご~い、よかったやんか」

 

623坪ですから、それなりの賃料になります

 

今までゼロどころか、色んな経費を払ってマイナスだった物件が戦力になります

(賃料発生は夏以降の予定です)

 

この区画の賃料、当社の店子さんの中でもベスト10に入る賃料金額になります

 

嫁「そしたら、早速タヌキ汁を、どんなカバンを買ってもらおうか」

 

私「えっ!!!」

 

嫁「だから、でかいタヌキを捕まえたんやろ、さっそくタヌキ汁を食べないと意味ないやろ」

 

私「それが・・・」

 

元がスケルトンです、全ての設備をA工事で当社が準備しないといけません

(床・壁・天井・電気・照明・空調・換気・衛生設備等・・・)

 

なので

(色んな情報を消させていただいてます)

 

私「タヌキを捕まえるのに3億数千万使っちゃって」

 

嫁「えええーーーー」

 

私「で、入札とか色んな事があってお金が必要だったので、2億5千万を7年返済で借りたの」

(金利は1%とくらいなので、毎月の返済は320万弱)

 

嫁「ということは?」

 

私「家賃は返済にまわります、家賃の余力は税金の支払いにまわります」

 

2億5千万の返済原資は賃料です、返済しても賃料は余りますが税金・経費の支払いにまわります

 

残りの工事費は手出ししないといけないので、投資した分の回収はもっと年月がかかります

 

私「なので、タヌキ汁が食べれるのは7年後以降です」

 

嫁「お前、ぬか喜びさせてどういうつもりや、私のエルメスは」

 

私「えっ、でも商売はこんなもんで」

 

嫁「もっと、すぐに、さっと炙って食べれるタヌキを捕まえてこ~い」

 

将来投資です、でも7年後は会社がよくなるはず

(その時は私もいい年齢、息子が後継者になれば息子が得するような)

 

嫁「でも、2・3年で退去したらどうするの、あんたの計算狂うで」

 

私「・・・さすがやね、嫌な事いうね」

 

皆さん嫁が『門前の小僧習わぬ経を読む』的な感じで不動産知識を身に着けてました

 

一番嫌な嫌味を言われました

 

よろしければ「いいね」と「クリック」をお願いします

不動産ランキング
不動産ランキング