親父「おい、あいつ(私の息子の事)が読んでた本はなんや」
3月、小学校の卒業式があり息子の小学校が休みに
我が家は共働きなので実家で預かってもらってました
息子が最近はまってる本は
転生したらスライムだった件の小説
漫画も読んでましたが小説で読み直してます
親父「本を読むのは良い事や、どんどん読んだらええんや、それで何の本を読んでるんや」
私「えっ」
どんな本?う~ん、80歳の人に説明するのは難しい
80歳ですがボケてません
親父が好きなのは、経済・歴史・政治です
最近も
この本を渡したら読んでました
反面、他の事は何も知りません
以前、我が家が東京ディズニーランドに行った時
親父「どこ行ってきたんや」
私「ミッキーマウスに会いに東京ディズニーランドに行ってきた」
親父「ミッキーマウス?、ミッキーマウスってなんや」
えっ、ミッキーマウスがわからない、そんな人いるのとなりました
(親父の人生にミッキーマウスはいらないようです)
・・・・・・
親父「それで、あいつ(私の息子)は何の本を読んでるんや、歴史ものか」
困った
スライムがでてきて・・・う~ん、ミッキーがわからんのにスライムは通じないやろ
異世界に転生して・・・80歳に異世界転生って通じるか、上手く説明できる自身がない
どう伝えるか難しい、考えた挙句・・・
私「う~ん、何って言われるとファンタジー小説や」
親父「はぁ、ファンタジーってなんや」
あああああ、ファンタジーも通じなかった、もう説明のしようがない
こうなったら正面突破を試みます
私「えーーー、日本人が死んだら異世界に転生しました、転生先ではなんとスライムでした」
親父「お前はなんの話をしてるんや」
やっぱり通じない・・・
私「え~と、冒険ものです」
親父「んっ、冒険ものか、そうか次は明治維新の話を読ませろ」
そりゃ無理やろ、ジャンル違いすぎるやないか、今までの会話はなんやったんや
ちなみに、親父はテレビで放送してる韓国や中国の歴史ドラマが大好き
テレビで放送してる韓国歴史ドラマが気になるというので
私が手配して、アマゾン・ネットフリックス・ユーネクストを見れるように手配をしました
(私が設定したので引き落としは私の口座から)
私の携帯にメールの着信がきます、確認すると
私「あっ、有料放送をみてる」
80歳、操作方法と仕組みがわからず有料の映画・ドラマをみまくってます
私「あの野郎、キングダム2を購入してるやないか・・・・」
レンタルだけじゃなく購入もしてます、わからず適当にボタンを押してます
こんな事でも余計な出費が・・・
よろしければ「いいね」とクリックお願いします
