前回、前々回に引き続き、須磨離宮公園の様子です。今回は最終回、噴水広場の秋バラを中心にアップしたいと思います。

そして秋バラ鑑賞2019に関しても最終章ということで最後の記事にさせていただきたいと思っています。

 

品種名:離宮茜(りきゅうあかね)。離宮公園とバラ作者とで作った離宮公園オリジナルのバラ。正門近くで咲いてました。

 

品種名:マチルダ。噴水広場までくるとたくさんのマチルダのお出迎えがありました。

11月の後半に行きましたので見ごろは過ぎてましたが、マチルダはまだまだよく咲いてました。

 

品種名:ニコル。中之島バラ園や長居植物園のバラ園では見かけなかったバラ。ピンクの花びらの中の白の模様が上品でした。

 

品種名:プレイガール。これもこの秋は離宮公園しか見なかったです。かなりたくさん咲いてましたよ。

 

品種名:ジュピレ・チュ・プリンス・ドゥ・モナコ。長い名前ですね。花びらの天辺の赤い模様が豪華さを引き立ててました。

 

品種名:ウルマー・ミュンスター。なるべく他のバラ園で見かけなかった品種をアップしています。このバラも離宮公園で初めて見かけました。

 

品種名:エーデルワイス。純白のバラでエーデルワイスのイメージにぴったりでした。

近くで撮ると少し重厚な感じもしました。

 

品種名:連弾。花数はすごく少なかったのですが、花びらの色の組み合わせに魅せられました。

 

品種名:ソニア。ピンクの花ですが、落ち着きのある雰囲気がよかったです。

 

品種名:ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。

プリンセス・ダイアナを思い起こさせるような可憐なバラでした。

 

品種名:レディー・ローズ。このバラもすごくたくさん咲いてました。

 

たくさん咲いてたんですが、少しずつ傷んでていい被写体が見つからなかったので後ろ姿をパシャしました。まぁまぁいい感じでした。

 

こちらにもマチルダ。本当によく咲いてました。

噴水も綺麗でした。

 

品種名はフォローできませんでしたが、他では見かけなかったバラ。

色目が穏やかで見てるだけでホッとできました。

品種名:ラ・ヴィ・アン・ローズ。光の加減ですが、透き通って見えたのがすごく幻想的でした。

花びらが薄めなので光が当たるだけでキラキラでした。

品種名:ゴールド・バニー。古くからあるバラで黄色のバラの代表格。。。

 

品種名:バルメンカルケン・フランクフルト。スプレー咲きで濃い目のピンクが鮮やかでした。

 

再度、登場。離宮茜。去年、春に来たときに秋のほうが色が鮮やかと聞いてましたが、鮮やかというより深みがあって秋らしい色合いだと思いました。

 

品種名:プリンセス・オブ・ウェールズ。

紫で縁取られた花びらがすごく上品に見えました。

 

品種名はフォローできずですが、やや明るめの赤が目につくバラでした。

品種名:プチ・トリアノン。中輪より小輪系のバラ。

花の形、サイズ、花色どれをとっても可愛さ満載のバラでした。

 

須磨離宮公園は阪神間でも有数のバラの名所で他の名所にはないバラも多かったですし、見ごろが過ぎても品種によっては花数もかなり多く、花自体も痛みが少ない印象でした。できればローズ・ウィークのイベント開催中の10月中旬から11月の初めの時期に行きたかったのですが、日程の調整がつかなくて洋らん展や紅葉の時期に合わせていくことにしました。おかげでバラ以外にもいろいろと楽しました。紅葉はしばらく見ごろが続きそうですね。

 

さて、須磨離宮公園と言えば、、、

噴水広場のこの風景ですよね。須磨離宮公園シリーズの最後にこちらをご覧ください。

 

来年は、春のバラシーズンにぜひ行きたいと思っています。満開のバラで彩られた噴水広場を見たいですから。