教室に通っている子達は
雑談から相談をしてくる子が多いです。
『やってみたい習い事あるんだけど
なかなかやらせてもらえないんだ…
もう1年ぐらい言ってるんだけど…
』
この時、私は完全に
パパママの味方・見方ではなく
子供の味方・見方です
なんでダメだって言われてるのか?
なんでそれがやりたいのか?
やらせてもらうために何をしたのか?
パパママにプレゼンはしたのか?
まずはめっちゃ考えさせます
パパママ目線で見るとどうしても
すんなりやりなよ!って言えない
理由があるんでしょうね〜
この子が言うにはママに
『今からじゃ遅い』
って言われたそうです…
何をもって遅いんじゃい!って感じですけど…
あ、失礼
月謝がいくらか?
場所はどこなのか?
ためになるのか?
長続きするのか?
そういうことばかりが
頭をめぐって
素直にやりなよ~って言えない…
私は子どもが自分からやりたい!と
言ってきたら
出来る限り
「子どもがやりたいことを
応援してあげられる存在でありたい!」
と思っています。
本当に子どものことを考えて
やらせないのか?
自分(パパママ)がやらせたくないから
やらせないのか?
一度考えて欲しいと思います
⇓⇓関連記事⇓⇓
1時間でゲームを作ろう!イベントの様子![]()
ロボットコースの様子![]()
LINEで情報配信中



