こんにちは!
もうすぐGWですね!予定は立てましたか?
私は毎年、近場で~す。
先日、ご質問をいただきました。
『論理的思考力ってどういうこと?
良いってことはなんとなくわかるけど・・・』
過去記事→ プログラミングで論理的思考力が身につく?!
今、ビジネス本でもこの言葉をよく目にしませんか。
『ロジカルシンキング』
『論理的』
大人にも欲しい力なんです。
なんででしょう??
なくてはならない?!自分は身についてる?
なくても生きていけるよね?
はい。なくても生きていけます。
そういうとなくても生きていけるものはたくさんありますよね?(笑)
今、お子さんがやっている習い事。
ピアノ スイミング そろばん 英語 サッカー 野球 バレエ
どれも出来なくても生きていけます。
なんで習わせるのか?
器用になってほしい!
体力をつけてほしい!
忍耐力をつけてほしい!
自信をつけてほしい!
少しでも将来に役に立つようになってほしい!
私たち親はそういう期待も込めて習い事にお金を払っています(笑)
ちょっと話がそれてしまいました・・・
ではなんで論理的思考力は必要かというと?
お子様が自分の未来を切り開くために役に立つ力だからです!
学校では
友達や先生に協力をお願いしたいとき。
→なんで協力してもらいたいかを情に訴えるだけではちょっとね。
論理的に話されたらじゃあ協力しようか!となるかも?
自分の意見を理解してほしいとき。
→周りに反対される意見だとしてもなんでそう思っているかをなんとなく・・・ではなく
論理的に説明されたら納得いくかも?
家庭では
進路や将来のことで親を説得したいとき。
→これは親的には困ることもあるか(笑)でも論理的に話されたらYESと言ってしまうかも。
会社では
上司や取引先にプレゼンするとき。
→相手からYESを引出すには論理的に説明できることがまず第一条件です。
論理的思考力は生まれ持ったものでもセンスのある人しか持てないものでもありません。
性別、年齢関係なく誰でも経験を積めば身につく力です。
その手段の一つがプログラミングということですね![]()
これは学習塾セルモ蘇我教室さんでのプログラミング講座の風景
【新規開講】 小学生のプログラミング 蘇我教室
パソコン操作が心配でも大丈夫!
マウスの使い方からレッスンを始めますよ。
【教室開催日時】
・月2回 金曜日 16:30~17:30
※5月レッスン 12日 26日
【対象学年】
・小学1年生~
【料金】
・入会金 通常3,000円(税込) → 初回授業日までにご入会で 0円に!!!
・受講料(月謝) 5,000円(税込)
・ノートPCレンタル 1回500円(税込)
※数に限りがございますのでお早めに。
【教室場所について】
・蘇我コミュニティセンター
〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井1丁目14-43
JR内房線・外房線、京葉線「蘇我」駅…西口徒歩5分
うちの子にできるかしら?
まだ早いのでは?
私がプログラミングってなんだか知らないし・・・
ぜひぜひお子様と一緒にプログラミング体験してみてくださいね!
いつでも無料体験を受け付けています。
【過去の人気記事はこちら】

