毎日ゲームばかり・・・
宿題しない→だから勉強もできない
努力しない
自信がない
子供の得意なことって何?
そういえば最近ほめてないな・・・
お母様がよく口にする言葉
「ゲームばっかり・・・言ってもなかなかやめてくれない。」
そりゃそうですよね。
楽しいことはなかなかやめれません。
しかも勉強をするためにやめろって言われるんです。
子どもにとって嫌なことになってしまった勉強・・・
あ~!!この先どうしたら?!
好奇心を伸ばしてあげたい!
集中力を身に付けてほしい!
自分に自信のある子になってほしい!
好きなことで成長してほしい!
社会で自立のできる子になってほしい!
目標を達成できる子になってほしい!
もちろん勉強もできるようになってほしい!
子供たちは遊んでいるつもり。でも勉強につながってる!!!
これが私たち親の理想ではないですか??
「勉強しなさい!」というより「これで遊んでみようよ!」って言った方が
子どもも喜んできてくれますよね(笑)
論理的思考力がつく!
やるべきことを順序立てて考えることで論理的思考力が身につきます。
想像力がつく!
試行錯誤し、考えることにより子供特有の豊かな想像力がより育ちます。
集中力がつく!
自分のアイディアを表現できる喜びに子供自身が夢中になり集中力がつきます。
問題解決力が育つ!
思い通りの動きをしないプログラムのどこに問題があるかを発見し解決しようとする力が育ちます。
ゲームクリエイターになれる!
プログラミングができることにより簡単なゲームを作ることができます。
パソコンを使って勉強するようになる!
「国語」や「算数」など勉強につながるようなカリキュラムがあるので勉強にも使えるようになります。
数学的な力が身に付く!
X座標やY座標、角度を使ったりなど算数と直結した要素を使うことで数学的な力が身につきます。
がんばりやになる!
自分のイメージしているものを作れるまで根気強くがんばることができるようになります。
得意なことが増えて自信がつく!
自分のイメージしているものができた!という喜びから自信がつきます。
パソコン博士になれる!
パソコンを使うことが得意になり、自分でやりたいことが増えてきます。
人気急上昇の習い事!
小学3・4年生のためのプログラミング教室
080-8872-8915(受付時間 10:00~20:00)
(すぐに電話に出られない場合がございます。折り返しご連絡させていただきます。)
地域に密着したアットホームで楽しい雰囲気の教室にしていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
