こんにちは!
今年もあと少し!
下の子は幼稚園最後のクリスマス会を控えています。
年長さんは一人ひとりセリフのある役をやります。
なりたい役が定員オーバーの時は、じゃんけんではなく話し合いで決めるんです。
うちの子、見た目主張強そう!なのですが。。。
譲ったみたいです。当日は幼稚園で我慢していたのか家で大泣き。
泣きながら寝てしまいました![]()
そんな姿を見て、譲れるようになったなんて成長したじゃん!
家では一番あまえんぼうのわがままでオテンバ娘が!
次の日、幼稚園に行くのを嫌がったのですが、台本もらえるからとなんとか行きました。
帰ってきたら。。。
自分の役のセリフを台本見ながらブツブツ。。。
「もう覚えた!!」
しかも棒読みではなく、感情入れてジェスチャーも入れちゃって(笑)
子供はやる!!って思った時の気持ちの切り替えと集中力が半端ないです!
お子さん、集中力ありますか?
ゲームしてる時
タブレットやスマホしてる時
テレビ見てる時
こういう時だけ集中してる。
でもこれって集中力があるって言わないですよね・・・![]()
プログラミングで集中力がつくって言われています。
どうしてだと思いますか???
プログラミングって「自分でイメージしたものをつくる」ことなんです。
そのイメージが明確にできると「やる気」になります。
そうすれば、あとは目標に向かって進むだけ!!!
プログラミングに取り組むうちに自然と集中力が身に付くってわけです。
まずは、プログラミングが”楽しい””好き”と思ってもらうことが大事です。
教室では、パソコンの前にずっと座って黙々プログラミングする。ってことはしません。
一緒にどうすればよいか考えたり、イメージを図に書いたり。
ゲームばかりしていた子が自分のイメージした通りのゲームが作れるようになった時の
うれしい顔を想像してください。どうですか?
親も自然とうれしい顔になっちゃいますよね![]()
楽しんで成長する姿、見たくないですか??
今なら無料体験会がありますので、ぜひ参加してみてくださいね![]()
■小学3・4年生からのプログラミング教室 無料体験会
【日時】
●12月8日(木)16時から17時 残り1名
●12月15日(木)16時から17時 残り2名
●12月22日(木)16時から17時 残り2名
【会場】
ルールーリマ(JR外房線鎌取駅徒歩3分 BigBoy裏)
【お申込み・お問合せ】
問い合わせフォームはこちらから
080-8872-8915(受付時間 10:00~20:00)
(すぐに電話に出られない場合がございます。折り返しご連絡させていただきます。)


