毎日冗談かと思うくらい寒いですね〜
インフルエンザもはやってますね
皆さん元気ですか!?
運転しながらきづいて
あーーーーーー!ワスレタ!
叫ぶも、もう時間も思いっきり遅刻。
仕方なくそのまま行きました。
そのあと学校の2者面談も時間を間違え、ふたりの先生を待ちぼうけさせ、
ボケボケの1日でした
ご迷惑おかけっぱなしの一日です
気を取り直して
、
営業所で新しいタイルのサンプルを見たんですが(グレイスフルだけ)、素敵ですね
でも高いからお客さんにおすすめしにくいと営業さんは困っていました。
私はウッディーが好きという話をしたら、
ウッディーはどうやって使っていいか難しくて今みんなで悩んでいる、と。
新商品もいろいろ大変ですね。
選択肢が増えるのはいいけど、悩みも増えますね
来年の新昭和のカレンダーをもらったんですが、うちの営業さんが登場していてウケました
顔は結構ぼやかしてましたけどね〜。
新昭和って、年賀状とかもなしで仕事始めにメールでご挨拶とかカレンダーもモデルを使わず社員登用とか、そういうところでコストカットしてるのはいいなぁと思います。
そんなところより建築費安いほうがうれしいですよね。
営業所のあとは現場に行きました
もう営業所行くの最後だったかな?!
まあいいや
なつかしの防水シートが久しぶりに見えてました
めっちゃしみじみしました〜

IHまだ買ってない〜
IHって60センチ幅と75センチ幅がありますけど
本体部分は60センチも75センチも一緒らしいです。その上に出る天板部分の長さだけの違いみたいです。60と75どっちにしよう〜
大きいお鍋置くなら75かな
でもちょっと高いんですよね〜
また悩んでしまった

クロスって下はこんな感じでオッケーなんですかね?これが1番目立つくらいで、他のところも大なり小なり巾木にクロスが乗ってました。こういうものかな?
私クロスしてから巾木をするんだとなんとなく思ってたんですよね。違うんですよね〜。

ダイニングの勾配天井の立ち上がり部分の廻縁がだらーんとしてました。
指摘しようかなと思いましたが、
これは言わなくてもきづくでしょうね(期待
)

木目キッチン×ブラックチェリー
もう見慣れました!

2階洗面台の下の部分。
ルンバ的な人が来たときのためにコンセントをつけましたが、タオルとか収納したいな〜
どうやって収納作ろうかな〜
コンセント、スイッチ類も着々とついてました!
昨日の、ブローイングの断熱材ハラハラ落下の件はダウンライト設置時に対応する予定だったそうです。よかった、よかった!
監督、疑ってごめんね〜
今日ダウンライトついてたかなあ〜
気が付かなかった…
床の養生ははがされていましたが、
どこをクリーニングしているのかさっぱりわからないかんじでした。。。
2者面談は小中3人の子供の各科目ごとの先生と話すのですが(親が面談したい先生を指名する。校長先生も可!)、先生1人につき15分の持ち時間で4時間たっぷり1階から5階の各先生の部屋を訪問するスタイルで普段の運動不足が解消されました

↑自画像らしい。


