今日は家族のお話♪
我が家の娘、いわゆる思春期に突入したのか??
お父さんへの不満や嫌悪感を愚痴るようになりました (*^^*)
夫本人は、それはもう早い時期から覚悟してる、と言ってましたが、
やっぱり寂しいだろうなぁ (*^^*)
今までは、私のうまい策略(笑)の成果か?
お風呂も寝かしつけも、ずーっと基本は夫が担当 !(^^)!
子育ては母親だけの役割ではない、ってことを懇々と伝え続けてきて、
幼稚園時代から参観日等は、ほぼ出席♡
そうやって仲良しの父娘だからか、
娘の方にも戸惑いがあったようです。
最初に話してくれた時は、私も聞くことしか出来ず・・・
ただ、成長していく過程で当たり前に起きるんだよな~ と思いつつ、
そうかと思い、そのことを娘本人に伝えてみたところ、
なんだかほっとした表情を見せていました。
そうだよね
大人の私から見たら当たり前でも、娘にとっては初めてのこと。
大好きなはずの人にイライラするって、
なんだか苦しいようなもやもやするような・・・
居心地よくないよね (^-^;
だけど大丈夫♡
そのうちいつか終わるから(*^^*)
一時的な事だと知っているだけでも違うかな?
自分が一番かわいい(=大事)
そう言っていた夫だけど、
「父さんは絶対的に私の味方」 という娘の発言からも、
信頼されて相思相愛なのがよくわかる♡
去年辺りから、周囲で思春期の悩みを聞くことも増えていたけれど、
大して困る? 悩む? という事もなく。
タッチフォーヘルスを学んだことも大きいのかも。
どんな感情にも、良い悪いはなくて、認めればいいってことを知っているから。
だから「イライラする」 と娘が嘆いても、それをやめさせようとは思わないし、
なんなら好きなだけイライラして! と思ってる(笑)
それと、私から見たこの父娘への絶対的な安心感♡
○○になったらどうしよう? という不安は一切なし!
←いまのところは、ですけど(^-^;
今感じているのは、
これからどんな風に変化していくのか、楽しみ♪
ってこと。
