初めて昔ながらのたくあんづくりに挑戦しました。ぬかと塩を混ぜ鷹の爪を少々かけて1ヶ月待つと出来上がるようです。僕自身、漬物やら食べないものの家族や仲間たちが喜んでくれれば十分いつも作りすぎた大根も捨てることなく使えるWin-Winの作業です。2月の頭に仕込みましたのでもう少しで完成します。
味はどうかな?
こちらは昨年タネを植えたスナップエンドウ🫛の現在の姿。今年はたくさんだべれるか楽しみです。
今年も中山伊藤家の初午祭を行いました。本来であれば6日に行うものですが平日のため9日日曜日に行いました。コロナ前には飲食もありましたがここ数年は掃除して供物してお茶飲んでおしまいです。
今年もより良い一年になる予感です。