福助とダルマの花後の管理(part2) | tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

菊を栽培しはじめて30年目を迎えます。巨大輪の菊を咲かせるために毎年試行錯誤してきました。仲間と語り合い,より長く菊作りを続けるためにも,このブログを継続し記録として残し,小さな達成感を感じながら日々を過ごせたらと思っています。

このところ

連日寒い日が続いています。

 

12月なので

当然といえば当然ではあります。

 

そのような中,

福助の花が

終わりに近づいてきたので,

全て株切りをしようと思い

作業を始めました。

 

しかし,

今年も花がどのくらい

持つのか見たくて,

何鉢かどうしても

切ることができませんでした。

 

思い切りが悪いというか,

未練がましいというか,

毎年この時期になると,

躊躇するのであります。

 

という事で,

福助4鉢,

クッションマム4鉢,

しばらく楽しむことにします。

 

10鉢以上残っています。

 

こちらの4鉢を

残すことにしました。

 

 国華万福 

 

 国華越山 

 

 泉郷利根川 

 

 泉郷卒寿鈴 

 

クッションマム4鉢

 

 

福助40鉢ほどあります。

 

冬至芽が出ていないので

処分してもいいのですが

暫らく様子をみます。

 

冬至芽が出ているので

早く植え替えなければ・・・

 

ダルマ10鉢

 

こちらも

冬至芽が出ていたり

出ていなかったりです。