詳細はこの動画を観てみてください。

日本の財政の真実を突く鋭い質問が飛び交っています。

こういう人が国会議員でいるのが日本にとって大事!!

 

 

このほど深刻な問題にさせてしまったのは、通貨という限界がないものだと勘違いして、限界のある人材や食料エネルギーの方をしっかり確保しなかったからですよ?

税収の範囲内で予算を作るという間違った財政感を捨てて、人材や食料やエネルギーなど真に供給の限界がある資源の確保のために積極財政を行うという宣言をしない限り、岸田総理の支持率も回復しないし、国力も私は回復しないと思います。

 

→鈴木財務大臣の答弁

 

経済財政運営を行ってきております。実際にその時々の経済状況を踏まえて必要な場合には国債の発行により財源を調達し、

税収を上回る歳出の規模を確保してきておりまして、今回の経済対策の裏付けとなる補正予算においても、一定程度の公債の発行を行う見込みとなっております。

一方で同時に、政府としては積極的な財政出動で歳出規模と税収が乖離を続け、毎年の国債発行額や債務残高がコントロールできない状況で増えていく場合に、市場からの財政の持続可能性に対する信認が低下しかねないと考えます。

そのような財政運営これは、国民生活に悪影響を与える可能性があると考えるところでございます。

 

 

 

引き続き責任ある経済財政運営に努めてまいりたいと考えております。

 

 

 

…一貫して原稿を読むだけの大臣に呆れるだけ。

西田昌司議員はちゃんと貨幣観が理解できているのは救いだ。

 

 

 

 

増税について思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する