ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~ -39ページ目

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

しつこいようですがまだ会報は届いていません。(GWだしね)
全国的に「明日」あたりなのかなと推測します。

ところで以前は新規ファンクラブ会員にも「先行予約」の枠がありましたが、今回は無いんですよね。ホールツアーだからかな?

おまけに同行者も会員限定みたいだし。
奥さんの会員資格は昨年で無くなっているので、
今回の「先行予約」には申し込めないんです。
せっかくの「地元開催」なのにしくじっちゃいましたね~。
(ちなみにミスチルの秋田公演も数ヶ月前にファンクラブ辞めてた)

なので奥さんは息子と一緒に「一般」でエントリーする予定です。(息子の嫁さんは興味ないようなので今回はパス)

上手くいくといいんですけどね。

そんな甘いもんじゃないのは分ってますけど。

 

 

 

何度か浜田省吾さんの音楽「終活」について書いていますが、
今回の公演のスケジュールを見る限りでは、
コンサートツアーもその「終活」に入ったんじゃないかと感じています。

もちろんもうライブ活動にピリオドを打つというネガティブなものではなく、しばらく行って無かった地域に挨拶にいくような感覚じゃなのでしょうけど。
残りの時間は限られてきてるのは間違いない事なので、
特に地方のファンにとっては嬉しい配慮だと思います。

それにしても首都圏のファンには悩ましいところですよね。
今回の先行で何処かの会場に運良く当選したら、
「第2期」のファンクラブ先行がどのような扱いになるのか。
もちろん「未当選」の方が優先されるでしょうから、
本当に自分が参加したかった場所に行けなくなる可能性がある。
う~ん、本当に悩ましいけど、エントリー出来る枠を活用すれば、おのずと確率も上がる訳ですから、行けるような場所があるのならば、申し込むのが吉なのかもです。

ちなみに「ファンクラブ会報」はまだ届いてません。

みなさん、行きたい場所は決まりましたか?

 

 

 

CS「日本映画チャンネル」では、
伊丹十三監督の映画全10作品を、一挙放送。
さらに6月からは毎月2作品がオンエアされる予定です。

 

 

 

 

これは楽しみですね。

「マルサの女」などの初期作品はLDで持っていましたが、

もちろん今は視聴不可能。

伊丹監督映画は配信にも入ってないんですよね。

実はまだ観た事の無い作品もあるので、

全て録画するつもり。

これは楽しみですね~。

 

 

 

 

 

浜友さんから連絡が来るまで、

今日がその日だという事もすっかり忘れていました。
本日5月3日は「竹内まりや」さんの宮城公演の日だったんです。


仕事がらGWは休みにくいし、あの会場があまり好きでない事もあり、僕らは「横浜アリーナ」公演を申し込んだのです。

ツアーがもう始まってるという意識はあったのですが、

彼から送られてきた会場周辺の写真を見せて貰って、

今更ながら実感が沸いてきましたよ。

 

気がつけばその「横アリ」公演まで丁度1ヶ月。

そろそろ色々準備をしなければね。

(あ、もちろんホテルは予約済です)

 

 

愛奴のデビュー50周年記念日(5月1日)に公開された記事に、

内藤さんが写真提供された事をご自身が投稿されています。

 

 

僕がこのアルバムを聴いたのは当然リアルでなく、

80年以降新ジャケットで再発になってから。

何故か「AIDO」とタイトルも変更になってました。

当時は省吾さん作曲やボーカルのナンバーばかりチョイスしてましたが、改めて通して聴くといい作品ですよね。

 

そして内藤さん、こんな呟きもされています。

 

 

ツアーパンフの写真でしょうか。

楽しみは尽きませんね。