上場企業の財務分析 | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

株価は需給、つまり、その株を買いたい人の需要と売りたい人の供給により決まっていきます。 

その需要と供給は、様々な要因から生まれます。

 

例えば:

① 世界的、地域的な政治・経済状況、原油などの商品市場動向や為替・金利動向、

  それらも踏まえた各国中央銀行の動き

② 政府の産業政策、時代の流れ、流行、社会問題、その企業が属する業界の動向、

  競合他社の状況など

③ その企業の状況、特に商品・サービスの受注・販売状況や開発動向、決算や財務の状況、

  コンプライアンス問題など

④ 上記①②③や株価チャートなどの動きなどを見た市場関係者の思惑や新聞報道、

  インターネット等での情報拡散など

これら全てを読み、株価の動きを100%正確に当てる事は、まず不可能でしょう。

しかし、各々の要因を研究していく事は、正解率を高める事に繋がるのではないかと思います。

その中の「③その企業の状況」を知る為には、その企業のHPなどに記載されている様々な資料をよく読む、ネットで風評を検索する、その企業の商品・サービス内容を調べる・実際に買って使ってみる、その企業へ実際に行ってみる、問い合わせる、等々、様々な方法があるでしょう。 

その中でも重要なのはその企業が四半期毎に公表する決算資料をよく読む事です。

決算資料、つまり有価証券報告書や短信には様々な情報が記載されています。

その中でも重要なのが財務諸表です。財務諸表を読み解く事で、その企業のその時点での安全性や収益力が読み取れます。また、過去の数値と比較する事により成長性も推測する事ができます。
 

でも、財務諸表って、見慣れていない人には取っ付きにくいものですよね。

このブログで、財務諸表の意味や読み方について以降3回に分けて説明したいと思います。

 

これから株式投資を始めようという初心者の方や、今まで投資をしていたが財務諸表はあまり見ていなかった、という様な方々の参考にして頂ければ幸いです。