先日ですが、仕事で山形に行った折に、桜咲くさんご家族と食事をしてきました(^^)
桜咲くさんと言えば、このブログを一年以上前から読んでくださってる方は覚えてらっしゃると思いますが、震災当時、原発事故の影響で、福島県南相馬市から山形県に避難されてきた方で、縁あって我輩も知り合いになり、ここで支援物資を募るきっかけをつくってくれた恩人です。
当時の様子です。
桜咲くさんご一家は、山形県に避難したあともそのまま県内にとどまり、昨年5月には、我輩の故郷でもある山形県天童市に居を移されました。
我輩が会うのは、その5月の引越し直後に遊びに行って以来です。
震災当時生まれたばかりだった赤ちゃんは、こんなに大きくなってました(^^)
桜咲くさんご夫妻も元気にしてましたよ(^^)
ご主人の方は昨年7月には新たな仕事も見つかり、家族3人で新たな生活を楽しんでるようでした(^^)
子供のことを考えると、地元の南相馬にはまだ帰れないとおっしゃってましたが、決して悲観的にならずに前向きに生きようとする姿勢がとても印象深かったです。
久々に色んな話ができて、また色んな話を聞けました。
南相馬の事情も聞きましたが、日を追うごとに元の住民が戻ってきていて、少しづつ元の町に戻りつつあるようです。
ただ、子供だけは以前よりずっと減ったそうです。。。
それでも、みな前向きに町の復興のために頑張ってるみたいです。
それにしても、やっぱ笑顔が素敵なご家族ですよね(^^)
桜咲くさんと言えば、このブログを一年以上前から読んでくださってる方は覚えてらっしゃると思いますが、震災当時、原発事故の影響で、福島県南相馬市から山形県に避難されてきた方で、縁あって我輩も知り合いになり、ここで支援物資を募るきっかけをつくってくれた恩人です。
当時の様子です。
桜咲くさんご一家は、山形県に避難したあともそのまま県内にとどまり、昨年5月には、我輩の故郷でもある山形県天童市に居を移されました。
我輩が会うのは、その5月の引越し直後に遊びに行って以来です。
震災当時生まれたばかりだった赤ちゃんは、こんなに大きくなってました(^^)
桜咲くさんご夫妻も元気にしてましたよ(^^)
ご主人の方は昨年7月には新たな仕事も見つかり、家族3人で新たな生活を楽しんでるようでした(^^)
子供のことを考えると、地元の南相馬にはまだ帰れないとおっしゃってましたが、決して悲観的にならずに前向きに生きようとする姿勢がとても印象深かったです。
久々に色んな話ができて、また色んな話を聞けました。
南相馬の事情も聞きましたが、日を追うごとに元の住民が戻ってきていて、少しづつ元の町に戻りつつあるようです。
ただ、子供だけは以前よりずっと減ったそうです。。。
それでも、みな前向きに町の復興のために頑張ってるみたいです。
それにしても、やっぱ笑顔が素敵なご家族ですよね(^^)

