椅子ふれあいブログ

椅子ふれあいブログ

立川市が好き椅子張り屋の椅子コラム

Amebaでブログを始めよう!

立川市に生まれ育ったので立川に愛着あり会社の名前を立川椅子としましたが

開設から5年間は住所が昭島市でした。。。


やっと立川市に立川椅子工芸をオープンできました。 皆さんにいらしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。


椅子ふれあいブログ
こちらの画像は立川基地の訓練と思われるヘリ画像です。


イケアはこの画像の近くではないですが遠くはないです。

多摩都市モノレール沿い立飛駅が最寄です。

立川駅から歩くと15分くらいかかりそうです。道のりは広くて綺麗なのでお散歩コースとしてみると良いかもです。


仲間のお話では、ソファーも自分で肘を組み立てて、カバーリングをかけるみたいです。

↑私の仕事だ っと思ってなんだか人事ではない気持ちが湧いてきて、見過ごせません。

オープンしたらなるべく早く見に行こうと思っています。


このクラシックチェアの張替えはバネが使用してあります。

クッション材のスポンジのようなウレタンと、弾性ゴムベルトで仕上げてある椅子も多々ありますが、今回はバネでしたので元通りにしっかりと直しました。


椅子ふれあいブログ




椅子ふれあいブログ

先日山形県の天童木工へ工場見学させていただきました。

椅子張同業者組合連合会の総会が行われた翌日の見学会です。

新参者なので恐縮しながらいろいろ勉強させていただきました。


ショールームには有名な椅子がずらり一通り座れる展示がなされていました。

マットソンさんの椅子は座ると落ち着いて寝れそうなところに改めて感激です。

ショールームと直結で椅子張り工場と家具の工場と繋がっていて、大きな工場の2階から一通り見学しました。有名なバタフライスツールなどが製造されているのかと感動しました。予想外に巨大な整形合板プレス機も見られて勉強になりましたよ。


それから別の有名な椅子工場も見学させていただきました。

システマティックに様々な椅子が高品質に仕上げられているところに圧倒されました。


椅子を勉強し始めの頃からの見学したいという夢がかなってとっても充実しました。

この経験を無駄にはせず、微力ながら良い椅子を製造して行きます!!

久々の記事アップです


桜を見てきました


椅子ふれあいブログ

こちらは立川の警察所の近くの道です

桜が道路まで生い茂っています。枝に注意の看板も有りました


椅子ふれあいブログ

こちらは富士森公園の出店
桜は早々と切り上げてこっちがメインです イカ焼き旨い!!


椅子ふれあいブログ
バターがたっぷりでそこに明太ソースをかけてみました。これも旨かったです


ぼちぼち暖かくなって体も動かしやすくなってきました

椅子に関係のない記事になっていますが

引き続き椅子の仕事、頑張ります