久しぶりにYouTubeへ動画をUPしました〜!!
1/27に行った「摂食障がい克服へのアプローチ」の講演会動画です!
今回の動画part1は
「渋谷の自己紹介&摂食障がい克服を再検討」についてお話しました!!
自己紹介動画も撮れたので一石二鳥です!!
1週間後にまた、part2をUPします!!
少しでも「克服」以外の言葉が使えて
「摂食障がい」に対して少しでも受け入れる
心が生まれたらと考えて話しました!!
「言葉」は本当に深いです。
そして、人間は「言葉」に支配されています。
ただ、言葉の意味を定義したのも同じ人です。
それならば、自分にとって心地悪い意味の言葉は
自分の都合良い解釈にしても良いのだと
思います。
無理に他人が定めた言葉に縛られる必要は
無いのではないでしょうか??
自分も含めてですが、日頃使ってる言葉は
どんなものか?その意味は理解してるのか?
何気なく使ってないか?を再検討してみると
「あれ??なんか意味も分からないで使ってた」という言葉もある事に気付けると思うんです!!
それを「どうしたら心地よくなるかなー?」と
変換しちゃえば良いんです!!(笑)
良かったら、試してみてください!!
とまぁーそのような事をPart1では話させて
頂きました!!
良かったら、観てみてください!!(╹◡╹)