還暦+1トライアスロンに挑戦 スイム自主練 39.4秒/50m | I want to be a triathlete

I want to be a triathlete

Record of Becoming a Triathlete.





今日は、台風の影響で、午後から雨が強くなりそ


うなので、朝9時30分に自宅を出発。


市民プールに行ってきた。


500m ✖️ 3本  1500m


最初の1000mは、胸を沈めて、しっかり腰が


浮くように意識した。


なるべく、ゆったり、大きくストロークするよ


うにすると、水がうまく捉えられる。


グイッと、水を掻いても、進まない。


ゆっくり、確実に水を捕まえたほうが、よく


進む。


水を掻くことを意識すると、グイッとやってし


まう。


リカバリーで、肩を前方に持っていく意識で、


体重移動を意識するとよく進む。


グライドした腕を、肘を立てる。


そして、リカバリーした腕を入水し、前方に体重


移動してローリングする。


スイッチングだ。


スイッチングすると、肘を立てた腕は、結果的に


水を掻いている。


水を掻くことを意識していない。


肘を立てて、スイッチングすると、エネルギーを


使わずに、楽に、よく進む。


この時、入水した手と同じ側の足で、キックする。

より前に、体重移動することになる。


前に、前に、乗っかって行くイメージ。


水を掻くイメージは、いらない。


スイッチング、スイッチングの連続。


グライドを長くして、ストロークの幅を長くす


る。


グライドしている時、肩を前方下方向に沈めると


反対側の肩は水面より上に出る。


この間、背伸びしているイメージで身体全体を大


きく伸ばす。


グライドして、半身の間に、反対側の手は、脱力


したまま、フィニッシュからリカバリー、そして


入水する。


それからローリングし、スイッチング。


グライドしている方の腕を肘を立ててから、


反対側の肩甲骨、肩を前に出して、前方に乗っか


るイメージで、スイッチングするのがポイント。


グライドしている方の腕を、肘を立てておくと、


ローリングして、スイッチングすることで、自然


と力強く水を捕まえられる。


グライドしている方の腕を肘を立てずに、


伸ばしたまま、反対側の肩や肩甲骨を前に移動し


て、体重移動しても、ローリングや体重移動のエ


ネルギーが、全く利用できず、水を掻けない。


この肘を立ててから、スイッチング、ローリング


体重移動することは、推進力を得る上で、凄い


重要な気がする。


なんとなく、こんな感じかなあ?


よく分からないが、なんとなくやっていた事が


パーツごとに、意識するようになってきた。


リカバリー時間をたっぷりととって、単発の50m


だが、タイムは、速くなってきた。


50m      47.4秒 48.2秒 45.8秒 39.4秒


前よりは、抵抗を少なく、水を捕らえられている


感じがする。


水を、グイッと掻く意識の時は、よくない。


スピードが出ない。


背中が反って、骨盤が後傾し、下半身が沈むの


だろう。


リカバリーも、縦方向に動かすイメージで、突き


刺さすイメージだと、ローリングが浅くなり、


背中が反り、骨盤が後傾し、下半身が沈む。


リカバリーは、ローリングをしっかりした上で、


腕を脱力して、自然に横からリカバリーした方が


エネルギーも使わないし、背中も反らない。


この方が、回転のエネルギーが利用できたり、


リズムもとりやすい。


いずれにしても、ストロークは、慌てず、ゆっく


り動かすほうがいい。


グライドもゆっくり。


水中で、水を捕らえる時も、ゆっくり。


リカバリーも腕を動かすのでは無く、肩甲骨や肩


を前に持っていき、体重移動するイメージ。


どの局面でも、腕や手を、速く動かすイメージは


ない。


体幹を使って、全身で、大きく動グライドイメー


ジ。


腕と手は、体幹が動いた結果、後からついてくる。

脱力、脱力。


しばらく、こんなイメージで自主練。


近所の中学校のプールに行った時に、コーチに


見てもらう予定。


全然、間違ってます!


と言われる可能性もある。