善行雑学大学 課外授業 佐原伊能忠敬記念館見学と香取神社参拝 | tadaのブログ

tadaのブログ

ブログの説明を入力します。

2017.6.14(木)善行雑学大学 課外授業 初参加レポート

・佐原伊能忠敬記念館見学と香取神社参拝

8:00藤沢駅南口を神奈中バスで出発

 朝までパラついていた雨も上がる。湾岸線を走り10:30には目的地の小江戸といわれ江戸時代の町並みが保存されている佐原着

12:40まで、現地ボランティアガイドの案内で町並みと郷土の偉人「伊能忠敬記念館」でその業績を見学し、その後 香取神社参拝した

7:45 藤沢駅南口集合 出席確認

車内で会長あいさつ

第1部 佐原の町並み見学の部

10:45 佐原の町並み見学開始 右は東京駅を設計した清水満之助氏(現清水建設の創業者)を記念して明治13年に建設された「三菱館」旧川崎銀行その後三菱銀行佐原支店)として開業された。

 現在は、佐原市の観光用に使用しています。

三菱館の隣にある「佐原町並み交流館」でボランチアガイドの説明を受ける。

佐原は、空襲を免れたので江戸時代・明治・大正・昭和の町並みがそのまま残り保存されている。

 この地区は次の3つに指定されている。

1.重要伝統的建造物保存地区 関東で初めて

2.重要無形民俗文化財 佐原の大祭

3.国宝 伊能忠敬  旧宅と記念館

 

町並みめぐりの舟が行く

佐原の町並みについて、熱く説明をするボランチアガイドさん(82才)

小江戸佐原小野川・町並みめぐり舟発着所

桶橋 農業用水を送り続けた大橋の名残り

第2部 伊能忠敬記念館見学の部

伊能忠敬が約30年余りを過ごした江戸時代の店舗の一部米の売買や酒造商を営む。(1762年17歳~1794年49歳頃まで)

伊能忠敬記念館を見学 

50歳になって商家を引退後 日本全国を歩いて測量をして日本地図を作製した偉業は偉大だ!

現在、宇宙から撮影した地図とほとんど変わらない正確さ

 

明治28年(1895)建設 文化元年(1804)創業の呉服店。

大正13年(1924)年生まれの女将さん(93歳)

第4部 香取神社参拝の部

菖蒲(アヤメ)祭りの宣伝・案内が随所にあった。

水郷佐原あやめ祭り 29年6/3(土)~25(

14:40 香取神宮発

 車内で参加者各自自己紹介や近況報告を行いながら

17:00 藤沢駅 北口着 解散

 

 お疲れさまでした。

天候と役員幹事の皆さま、現地の関係者の方に感謝を申し上げます。

 

 付録放課後「善行に咲く紫陽花」

小田急「善行駅」から自宅まで歩く亀井野団地の

側 国道467号 陸喬の下から紫陽花街道で見かけた今が見頃の「紫陽花」

 自宅から徒歩3分の場所に紫陽花通りがあり、

富士山も見える。

 徒歩で「六会の銭湯」(水曜日は65才以上100円)に行き旅の疲れを癒した。