TABETABI MARKET vol,6 レポート!!
12/19(日)TABETABI MARET vol,6が無事終了いたしました!
寒い中ご来場くださった皆様、
本当に本当にありがとうございました!!
今回は初めてCAFE246のテラスで行いました。
とにかく、にんじん、にんじん、にんじん一色!
当日の一部始終をレポートしましたので、ご覧ください!
12/19(日)この日はばっちり快晴!
気持ちのいい1日でした。

今回の主役である、『冬にんじん』の数々・・!!
なかなかスーパーでは出会えないようなにんじんもたくさん登場しました。
すぐ下のにんじんは無肥料、無農薬、土の持つ力のみで育てる、
自然栽培という方法で作ったにんじん『ほれぼれ』。蒸したほれぼれの甘さに脱帽!
他にも、黄色の金美人参、紫色のパープルパープル、ピッコロ、 丸にんじん、
赤細にんじん エコキャロット、ひとみ五寸、らいむ五寸などなど。



今回、にんじんやその他野菜をもってきて下さった、茨城農家若手生産団体・カルティベイトの
代表をされている鈴木さん。朝早くから車でにんじんと共に駆けつけてくれました!
鈴木さんが目指す農業は様々なニーズに対応できる、幅広い農業&かっこよさ!

試食してそれぞれ品種の違いを味わって。

お客さんも多種のにんんじんを前に悩みます。。

MINIBOOK~にんじん編~!
もうにんじんと一体化しちゃってます・・。
今回も自信の1冊に仕上がりましたよ~

今回のスペシャル!にんじんおつまみ。
パープルパープルのマヨ和えカナッペ&ひとみ五寸と金美人参のバターグラッセ&
オーガニックバターと金美人参のカナッペの3種プレートにオーガニックワインを合わせて。


にんじんのバターグラッセ。風味のいいオーガニックバターとにんじんのジューシーで
こくのある甘み。たまらなくおいしかったです!
ストーブの上でぬくぬく。。

あったかにんじんメニューにはひとみ五寸のポタージュ!!
こ、こ、これは・・・!とみんなあまりのおいしさに感動。
だしも一切使っておらず、にんじんの旨みだけを生かしたシンプルなポタージュ。
余計なものは加えません。
さすが、、TABETABIシェフの松本さん!

他にもイタリア・トリノにあるDOMORI社のホットチョコレートは濃厚でこれまたおいし。
マシーンには終始遊ばれていましたが、、汗
お客さんにも好評でよかった。。

料理家・オズボーン未奈子さんには、葉山から
冷えとりにんじんおやつを!
しょうがが利いているキャロットケーキはあっという間にペロリ。
ごちそうさまでした!


ここは雑誌『旬がまるごと』コーナー。1月号はもちろんにんじん!
なかなか都内では買えない様な、雪ノ下にんじんジュースや青森の寺沢農園さんの
にんじん味噌、にんじん酢漬けも絶品!酢漬けのカリカリっとした食感がやみつきに。

おいしい本屋COOKCOOPとBOOK246のBOOKコーナー。
今回はクリスマス前ということもあり、贈りたい本をセレクトしました。


女子たちが集まる先には・・
murmurmagazine最新号と新発売の冷えとり靴下!
すごい人気に皆びっくり。。


1日に何度も来て下さったご近所の方も。。うれしかったなぁ。。

にんじんをここまで知って、じっくり味わうことってなかったなぁと。
少し地味かな・・とか、見過ごされがちだったにんじん、恐れ入りました。。
素材のもつ力ってすごい、、と改めて感じた1日。
まだまだTABETABIMARKET、発展途上ではございますが、
もっともっと、作り手のこだわりある豊かな素材、日本の食を通して、
発見あり!驚きあり!のライフスタイルマーケットを提案していきたいと思っています。
ご来店くださった皆様、
ご協力くださった皆様、カルティベイトの鈴木さん、
オズボーンさん、ノンナ&シディの岡崎さん、、
本当にありがとうございました!!!!
次回のTABETABI MARKETは2月末・・
テーマの食材についても、
また改めてお知らせしますね!!
お楽しみに。。

寒い中ご来場くださった皆様、
本当に本当にありがとうございました!!
今回は初めてCAFE246のテラスで行いました。
とにかく、にんじん、にんじん、にんじん一色!
当日の一部始終をレポートしましたので、ご覧ください!
12/19(日)この日はばっちり快晴!
気持ちのいい1日でした。

今回の主役である、『冬にんじん』の数々・・!!
なかなかスーパーでは出会えないようなにんじんもたくさん登場しました。
すぐ下のにんじんは無肥料、無農薬、土の持つ力のみで育てる、
自然栽培という方法で作ったにんじん『ほれぼれ』。蒸したほれぼれの甘さに脱帽!
他にも、黄色の金美人参、紫色のパープルパープル、ピッコロ、 丸にんじん、
赤細にんじん エコキャロット、ひとみ五寸、らいむ五寸などなど。



今回、にんじんやその他野菜をもってきて下さった、茨城農家若手生産団体・カルティベイトの
代表をされている鈴木さん。朝早くから車でにんじんと共に駆けつけてくれました!
鈴木さんが目指す農業は様々なニーズに対応できる、幅広い農業&かっこよさ!

試食してそれぞれ品種の違いを味わって。

お客さんも多種のにんんじんを前に悩みます。。

MINIBOOK~にんじん編~!
もうにんじんと一体化しちゃってます・・。
今回も自信の1冊に仕上がりましたよ~

今回のスペシャル!にんじんおつまみ。
パープルパープルのマヨ和えカナッペ&ひとみ五寸と金美人参のバターグラッセ&
オーガニックバターと金美人参のカナッペの3種プレートにオーガニックワインを合わせて。


にんじんのバターグラッセ。風味のいいオーガニックバターとにんじんのジューシーで
こくのある甘み。たまらなくおいしかったです!
ストーブの上でぬくぬく。。

あったかにんじんメニューにはひとみ五寸のポタージュ!!
こ、こ、これは・・・!とみんなあまりのおいしさに感動。
だしも一切使っておらず、にんじんの旨みだけを生かしたシンプルなポタージュ。
余計なものは加えません。
さすが、、TABETABIシェフの松本さん!

他にもイタリア・トリノにあるDOMORI社のホットチョコレートは濃厚でこれまたおいし。
マシーンには終始遊ばれていましたが、、汗
お客さんにも好評でよかった。。

料理家・オズボーン未奈子さんには、葉山から
冷えとりにんじんおやつを!
しょうがが利いているキャロットケーキはあっという間にペロリ。
ごちそうさまでした!


ここは雑誌『旬がまるごと』コーナー。1月号はもちろんにんじん!
なかなか都内では買えない様な、雪ノ下にんじんジュースや青森の寺沢農園さんの
にんじん味噌、にんじん酢漬けも絶品!酢漬けのカリカリっとした食感がやみつきに。

おいしい本屋COOKCOOPとBOOK246のBOOKコーナー。
今回はクリスマス前ということもあり、贈りたい本をセレクトしました。


女子たちが集まる先には・・
murmurmagazine最新号と新発売の冷えとり靴下!
すごい人気に皆びっくり。。


1日に何度も来て下さったご近所の方も。。うれしかったなぁ。。

にんじんをここまで知って、じっくり味わうことってなかったなぁと。
少し地味かな・・とか、見過ごされがちだったにんじん、恐れ入りました。。
素材のもつ力ってすごい、、と改めて感じた1日。
まだまだTABETABIMARKET、発展途上ではございますが、
もっともっと、作り手のこだわりある豊かな素材、日本の食を通して、
発見あり!驚きあり!のライフスタイルマーケットを提案していきたいと思っています。
ご来店くださった皆様、
ご協力くださった皆様、カルティベイトの鈴木さん、
オズボーンさん、ノンナ&シディの岡崎さん、、
本当にありがとうございました!!!!
次回のTABETABI MARKETは2月末・・
テーマの食材についても、
また改めてお知らせしますね!!
お楽しみに。。
