今日は保育参観で初めての父親参観バージョン。すんごい暑かった滝汗
でも、年中になった息子を見れて良かったハート
相変わらず元気!なくせに絶賛気管支炎中ゲホゲホ





さて、そんな元気な息子のために…便利なアイテムを使ってみたので紹介します。




activwinnerさんの自転車の後ろ乗せ専用カバーを使ってみました。

{A3B292C1-0F52-4ACC-A078-2EC9E62D4A64}




{67912441-32A7-4D5D-A136-95FBA9290F51}

収納ポーチ付きでとっても便利ハート



では紹介します。

{270D4535-29B7-4729-AE03-86001DBA454B}

うちの子供のせはこのタイプなんですが、このタイプのほうがカバーはオススメなようです。






{C5F429D4-86E3-42AB-AF12-BF00D2184202}


カバーを上からかぶせただけです。



結構簡単にかぶせれました。


素材は割と厚みがあってしっかりしています。




{46A29976-3F74-4A40-A2B7-6C7D000473FC}

うしろはこんな感じ。
シルバーのラインとロゴは夜に反射するようになっています。

まっくろのカバーなので夜間には反射材がついていると安心ですOK



{437260FF-585A-4099-8A95-726E3B9268F8}

ただ上からかぶせただけだと強風で吹っ飛ばないか…


と、気になりますよね。




ちゃんと下の部分にはゴムでキュッと締めて調整できるようになっています。




{48AC0D53-49CD-42E1-AF50-C117E620DB5B}

そして、さらに安定させるために、ヘッド部分にゴムを引っ掛けれるように黒のゴムがふたつついていてそれをかけると出来上がります。



かなり簡単な装着。



雨でカバーで覆ってもちゃんと後ろの反射材のあるラインに切れ込みがあり、通気性もあるので心配いりません。

ちなみに通気できるようになっていますが、雨ははいってこないようになっています。


{55792C79-860B-458A-9FBC-DFE46D53543A}

では肝心な息子を乗せてみます。


チャックを開けて乗せます。




{3B2C83B9-B614-43F4-BFE0-01DFBBF1477D}

新しいものに興味深々。



頭の部分が屋根代わりになるので夏の日差し対策にもぴったり。帽子をかぶるだけと違い、覆う部分も広いので役に立ちます。


風の強い日や、雨!!!



雨にはしっかり対策できますよOK

レインコートを着るより断然イイ。




{96CCF018-38B6-4D0B-BC91-2309F50A62F0}

ビニールをめくり上げてひらひらしないようにマジックテープがついているのでここも便利キラキラ




{C3AE7A09-6838-4AC4-A0E6-7E1BDF6B641C}

ビニールをかぶせてしまったところはこんな感じ。



窮屈さもなく、ちょっとした部屋のような空間に笑





これは嬉しいアイテム。

幼稚園、たまーにお迎えがあるけど…車だと激混みで雨の日はお迎えは勘弁してほしいと思うけど、これがあればイケる照れ