1 日の雨ひりからWi-Fiが使えなくなった
モデムの電灯してない箇所が2箇所あった
光配線会社に連絡する
変わりのモデムが8日届く
変えて設置するもWi-Fiが使えない
契約のギガ数がみるみるまにへった
また配線会社に連絡する
工事の人を行かせると言う
10、11日は予備自衛官の訓練が有る
今日工事の人が来る
夜勤でへとへとだが掃除に勤しむ
毎日見て見ないふりをしていたから
大掃除になった
一番怖い事が起きた
なんとなんでも箱つまりごちゃごちゃ箱に
ミイラ化になったさつまいもが黒カビになっていた
息が出来ない
当日コードとコンセントカバーが壊れていて交換する
さてWi-Fiが繋がると思いきゃ繋がらない
光電話に連絡するも自分の会社のルーターじゃないからと言われる
ルーター会社は平日5時までだから電話がかけれない
チャット機能を使い故障かもと連絡が来る
仕方ないので家電量販店に行きルーター購入
店員は簡単に繋いでスイッチを入れたら良いと言う
実際家に帰り設置するも使えない
2時間がかりで繋げる
なんと14日もかかった
15日目にまた繋がらなくなった
どうゆうことでしょうか
またいらっていたら繋がった
便利な世の中だが道を外れたら大変なことになる
便利=不便だと思った
ITに強ければ問題ないがそうではない
便利が当たり前じゃあないとつくづく思った