皆さんは左手で三角、
右手で四角を書けますか?
私は3月までは左右同じしか出来ませんでした。
ピアノでも猫踏んじゃったしか弾けません。
思考ではするまえから出来ないと
思い混んでいましたが、
毎日練習していたら、
かくかくですが、出来るようになりました。
看護師時代も持続点滴するために留置針
(サフロー、ベニュラー針)を刺します。
この時も左右の手は違う動きをします。
片手で針を刺し、抜けないよいに固定し、
もう片方の手で、固定のテープを貼ります。
始めは先輩看護師に見てもらい、点滴をしました。緊張して上手く点滴が出来ませんでしたが
血管がうまく出ない患者さんの指先の毛細血管に
留置針を刺せるようになりました。
経験数。継続は力なり。
出来ないと思えば出来ない。
出来ると思えば出来る。
出来た時のイメージが出来るかが鍵となる。
後今までの成功体験が強みとなる。
これは夢を叶える時と同じです。
夢があっても私には無理と思うと夢は叶いません。
しかし夢が叶った時のイメージが出来れば
叶います。
勿論夢を叶える努力は要りますが。
棚からぼた餅はありません。
夢を叶える為に自分には何が出来るか?
今出来ることをすることです。
例えばハワイに行きたいと思えば、
夢をノートに書きます。
行くために旅行会社に予約をします
来て行く服を買います。
勿論パスポートが無ければ作ります。
後はハワイでどんなふうに過ごしているかを
イメージします。
そうすればハワイに行く夢か叶うでしょう。
私も去年ビバリーヒルズに行きました。
その時パスポートを直ぐに作りました。
ノートにビバリーヒルズに行くと書きました。
夢は叶いました。
もしお金がとか、休みが取れないとか
思っていたら夢は叶わかったと思います。
出来ない理由を考えるのは簡単ですが、
出来る為に何をするかを考え、行動する
ことが大切です。
私もまだまだ叶えたい夢があるので、
ノートに夢を書いて、今出来る事を行い、
夢が叶った時をイメージして夢を叶えて
いきます。