4月に就職するので、就職先で花の球根を
植えようと買っていた。
コロナの為に自宅待機になり、球根の事を
忘れていた。

可愛そうにホームセンターで買ったまま
放置していた。
今日見たら水もあげてないのに、新芽が
出ていた。

その姿に自然に抗がおうとせずに、
自然に委ね生きている姿に感動した。

人間はコロナの恐怖に怯え、
買いだめをしたり、
満員電車などで咳一つしたら、
その人を嫌な目で見ます。
こんな生き方でいいですか?


皆さんは覚えていますか?
昔の夏は扇風機で過ごせ、夕立があり、
夜は今のようなエアコンをつけないと過ごせない
熱中夜は殆んど有りませんでした。

何故このようになったんでしょうか?
人間が便利を求め自然を破壊し、
オゾン層を壊し、温暖化になったから

もしこのままなら、南極の氷山が溶けて、
日本などは沈みます。

今回のコロナも人間が除菌しすぎたことも
原因だと思います。
空気清浄器をいつも使い、綺麗な空気過ぎる
のも問題です。

清潔過ぎて免疫力も下がり、今コロナの
罹患者が増えています。

昔の三秒ルールを知っていますか?
食べ物を床などに落としたら、1、2、3と
息をかけ、食べてました。
現在では考えられないでしょう。

過ぎたるは及ばざれし。
何でもし過ぎは良くありません。

過保護は遇の骨頂です。
親が生きている間は失敗もなくいいかも
しれませんが、親はいずれ死にます。

その後残された子供はどうなりますか?
一人で生きていけますか?
良いと思うことは必ずしも良いとは限りません。

今必要なのは、
球根や花のように自然に身を委せ、
情報過多の中で正確な情報を得ること、
規則正しい生活を在宅ですること。
しっかり食べ、しっかり睡眠をとることです。