今日運転中に桜を見た。

最近コロナの事ばかりが気になって、
今年初めて車から出て見た。
桜はどっしりと立ち、ただひたすら花を咲かて
いた。
人間はコロナの事で恐怖や不安で一杯になって
いるが、桜からただ目の前の事に一生懸命に
ならばいいと教えられたようだった。
植物や野生の動物達は自然に抗おうとせずに、
ただ自然と調和している。
人間だけだ、抗おうとしてもがいている。
歴史には強くないが、原始時代はみんなで
協力して狩りをし、分けあっていたが、
いつからかその秩序がなくなった。
インドのカースト制度あたりからか、お金や
富の有るものが強者となり、身分がはっきりと
した。
最近では日本の学校でも身分制度があると
いうから、怖い話だ。
誰がきじゅんだろうか?
そんなに偉いのだろうか?
首相がマスク2枚配布すると聞いたが、マスク
事態購入は難しいが、マスク2枚でコロナには
勝てない。2日使用したら終わりだ。
それよりも今生活に困っている人を救うのが
先ではないか。
正社員なら給料の補償があるが、
パート、派遣社員なら実像がないため、
無一文である。
生活が貧困するほど、大変なことはない。
生活の補償を最優先した方がよい。
なぜなら貧困の為に犯罪が増えるからだ。
我々の税金を有効に使い、
いち早くコロナを退治して欲しい。
我々は今出来ることに目を向け、
目の前の事に一生懸命にしよう。

