勉強

 

いよいよ、コーヒー豆の生産世界一のブラジルを誇る南米

先に結論を言ってしまうと、とってもバランスの取れた豆が多く、世間一般的に言う「ブレンド」のベースに南米産の豆を使っている人が多いほど、癖がなく、飲みやすいものが多い

 

ブラジル

コロンビア

ペルー

ベネズエラ

ボリビア

エクアドル

 

 

 

大農園が多く、また、同じ国でも産地が細かく分かれており、農園ごとにブランディングが確立していたりと、同じ産地でも風味すら全く違うものが出来上がる。また、もともとブラジルは国策としてコーヒー豆の出荷を「サントス港」に絞っていたので、「ブラジルサントス」というブランドすら確立している。また、ブラジルは№2が最高の出荷豆、(職人のように現状に甘んじないためとか言われている)、各国こだわりが、それぞれありますね。

各国にも日本のようなJA(農協)みたいなものがあって、日本のお米もそうですが、JAさんが農家さんのコメを一括で購入し混ぜ混ぜして、「○○産」というように(最近はブランド米ごととか、ある程度、種別している)販売していた。

これだと、良くも悪くもある一定の品質になってしまう、そこで、スベシャリティコーヒーというものが確立した経緯があります。(このあたりの話は立て込んでいるので、またにします)

飲み比べの時、特に南米は農園や場合によっては作付けの標高などで味わいに変化が・・・・・・・あ”~面倒なのがこのあたり。

いいじゃん美味しくてこれってどこの?っていうとき、「ふ~ん南米か」くらいでいいでしょwww。

 

あと、前回の「マウント」のネーミングをちょっと調べてみました。

・ブルーマウンテン・ハイマウンテン(ジャマイカ)

・エメラルドマウンテン(コロンビア)

・クリスタルマウンテン(キューバ)

・トゥルキーノマウンテン(キューバ)

・アンデスマウンテン(エクアドル)

・コーラルマウンテン(コスタリカ)

・ガヨマウンテン(インドネシア)

・バリ島 神山(インドネシア)

・マウントハーゲン(パプアニューギニア)

・レッドマウンテン(ケニア)

・キリマンジャロ(タンザニア)←山の名前から「マウンテン」にしました。

・ダイヤモンドマウンテン(パナマ)←かの有名な「エスメラルダ農園」のブランド

 

マウンテン=高級、高品質、希少、ありがたい(?)の図式に日本人は弱い

だって、ブルーマウンテンなんかは出荷量の80%が日本向けです。

確かに、美味しいとは思いますが、もっと面白い美味しい豆ってあると思います。

 

ちなみにサントリーの「BOSS」で「レインボーマウンテン」って商品がありますが、あれも、グアテマラ全国コーヒー協会の認定を受けたものなので、・レインボーマウンテン(サントリー グアテマラ)というのもありですね。

 

次回はコーヒー豆の収穫から精製方法についてちょっと調べてみます。