2019年度イタリアでのレースに参加したい方を募集開始いたします!
今年もT2レーシングではイタリアでの2ストレースに参加します!
前回には私自身でだけでレースに参戦していくのでなく一緒にレースに参加してみたい方を募集し共に参戦するとゆう夢を現実に出来ました。2016年度、私用としてイタリアにレース車両を持ち込んだマシンを貸出ししレースに参加したわけですがこんな素晴らしい体験を1回だけで終わらすのも勿体無いと思い今回も前回と同じようにイタリアに保管してある2台の私のレース用車両の1台をお貸しし今年も参加者を募集いたします(*^_^*)
前回・前々回と参加させていただいたのがイタリアのマルケッティーさん主催のレース”IGP”(インターナショナルグランプリ)。こちらのレースは勿論の2ストオンリーなレースでイタリアを中心に転戦していて同時に若手育成にも力をいれられていてアカデミーグランプリとゆうGP125レーサーを用意し今後世界に羽ばたく一流レーサーを!と頑張られています。そのIGPですが2019年度より、より育成の場を強く集中されて行く形を取られたようで私が参加するSP250クラスや参加台数の多いGP250クラスを無くしGP125クラスのみとしてイタリアを転戦するレースと変わりました。海外レースに参加していくのは色々な障害があり簡単に参戦するのは本当に難しい所を友人のガンマ乗り米島さんを筆頭に沢山の方の力を借り2度参戦していく道を作り上げたわけですがその道も出来、今後も難なく参加していけるなとなれた頃に同じレースには参加出来なくなってしまいました。
ただそんな中、イタリアには2ストに熱い想いのある方々は沢山いて2ストレースを無くすまいと2つの2ストオンリーなレースを主催する団体があります。
1つはIGPのレースに参加していたチームのオーナーさんが後を引き継ぐ形で生まれた”2T ITALIAN GP”(ツーティーイタリアンジーピー)。
もう1つはこちらも2ストオンリーでフランスの団体が運営する”KLASS GP”(クラスジーピー)。
各レースは今年のIGPとは違いSP250クラスを含むレーサー・市販車レーサーの各125・250ccクラスがあるレースでフランスとイタリアの各サーキットを転戦するレースになります。
参加したいレース場からどちらの団体の何戦目に的を絞ろうかと考え候補に上がったのは・・・
イタリアンGPの第5戦目イタリアのミサノサーキット。
クラスGPの第2戦目フランスのポールリカールサーキット。
同じくクラスGPの第5戦目イタリアのムジェロサーキット。
3コース、どのレースに参加しようかと米島さんと協議した結果、10月のミサノサーキットに参戦する事に決定いたしました!
私自身、前々回にエントリーし前日練習走行での転倒で負傷しドクターストップによりレースに参加する事が叶わなかったムジェロサーキットへのリベンジもしたかったのですがそちらレースは現時点で参加エントリー台数を上回り受付終了とのアナウンスもあり今回はミサノサーキットといたしました。
ミサノサーキットとはミサノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェリとゆう名称でモトGPのサンマリノグランプリとして開催されるレース場ですが私がファンである故・冨沢祥也選手が他界された場所でもあります。貸出させていただきます車両のカラーリングを2009年に祥也選手が操った車両RS250RWのCIP冨沢祥也レプリカカラーにしたのもいつしかミサノサーキットを走らせる夢を実現させるためと思い制作したものになります。その日が叶うかもと思うとワクワクします♪
参戦日ですが2019年10月12・13日になります。
練習走行日が11日にあるかとは思いますが現時点では不明。12日予選・13日が決勝となります。
ざっくりとしたスケジュールですが・・・
日本時間8日出国。
同日イタリア・フィレンツェ8日夜入国。
9日車両準備・ミサノに移動。
11日ミサノ入り。練習走行。
12・13日レース。
14日フィレンツェ移動。
15日朝イタリア出国。
16日朝帰国。
といった感じになります。
レンタルさせていただく車両はT2R-4。MC21 NSR250Rレース用車両になります。
MC21にMC28のプロアーム移植をし3.5-5.5JホイールにGP2スリックタイヤを履かした仕様になります。
エンジンは今年、日本よりOHした物を搭載いたします。
私達と一緒にイタリアの大地を駆け巡りませんか?
モトGPでも有名なあのミサノサーキットを思う存分2ストサウンドを響かせる事が出来ます!
日本では味わえない体験が出来るかと思います!
お貸しできる車両が1台しかなく今回参加できる方は1名となります。早い者勝ちです!是非その切符を手にしてください!!
またもし今回参加者様がいない場合、車両をバラし日本に返す予定に御座ます。現地のワークショップより車両をレンタルして参加する事も不可能ではないのですが非常に高価なりますので実質的に今回を逃すと難しくなるかと思います。
私達のように自車で海外でレースをするとなると運搬費用や車両製作費用などを考えると金銭的にも相当かかってしまいます。費用を抑え通常ではなかなか体験できる事が出来ない事が出来ます。
また参加するのに必要なライセンスはMFJライセンス国内以上であれば国際ライダーでないとか速いライダーでないといけないとかはありません。後装備一式さえあれば問題ないです。
気になる所は細かな費用であったり等あるかと思います。お問い合わせいただきましたら細かくご説明させていただきます。
そこの貴方!是非お問い合わせ・御一報を!(#^.^#)
・お問い合わせ先・
エムダブル ベルテックス
大阪府豊中市走井2-14-18
TEL 06-6842-7946
担当:マツモト
メール: shop.t2r@gmail.com
※メールでも可能で御座いますが出来るだけご来店もしくはお電話にてお願いします。