毎月最後の週末は…
アナ骨プラス

いつもより15分長い90分。
その15分を使って
あなたの普段のアナ骨®に
ちょい足ししてみよう
っていうクラス。

ちょいチャレンジを足してみたり~
解剖学的な理解を足してみたり~
意識の向けどころを足してみたり~
etc...
で、
今週末は何をプラスするかというと
「自分の股関節への理解」
自分の股関節の特徴を知るってことでーす

当スタジオの会員様の中には
こういう方↓がおります。
「○○のポーズの時、
私は□□とリードするけれども、
あなたは、そのようにはせず、
こういうポジションにしてね」
と、
全体に向けるリードとは異なるポジションを取るよう指示されている方々。
骨格の特徴によるものです。
特に何も言われていない会員様は
リードをよーく聞いてレッスンを受けて頂いていれば大丈夫なのですが…
御自身の身体の特徴を知らず
こういうこと↓言う方が、時々おりますー。
「〇〇さんみたいに出来るようになりたいー」
「ぺったり開脚前屈したーい」
「パドマ(蓮華座)できるようになりたいー」
頑張って練習すれば、
あの人と同じようにできる日が来るのか?
頑張って練習すれば、
あのポーズができる日が来るのか?


起きるんやで。
っていうのを
股関節外旋 をターゲットにして
解説&ワークをしていきます。
(太もも外回しーってリードが入るポーズね)
各々、自身の股関節の特徴を理解して、
マイベスト!なアラインメントを探していきましょう

お知らせ

4月のスケジュールを一部変更致しました。
4/4(日)10:00 初めてアナ骨®
はCLOSEです。
予定されていた方、ごめんなさい

完全に好きなタイプでした。
私の好みを的確に把握してくださってる会員様、多しw
M美さま、H美さま、M恵さま
ご紹介、ありがとうごさいましたー。