釣行記ランキング

釣行記ランキング
11月に入っても高水温の状況…
関西圏での私の青物釣りは、
これまでの中では、最悪の釣果…😱
このままでは、アカンと思い
ここは、1発狙いで
島根県遠征へ
やはり、悲願であるヒラマサ
仕留めたい。
島根でも、キロアップ⤴️アオリイカも仕留めたい
いざ、出陣…


まずは、島根半島にて
ナイトエギング開始!!
エギをローテーションしながら探っていきます。
今夜は、満月🌕…曇り空ながら
時折り、月明かりが照らしいい雰囲気…
風もほぼ無く、少しうねりがあるが
私的には、好感触な状況。
30分程、探るも変化無く

秋イカ狙いの細かいシャクりで探ってましたが
アプローチを変えて
底から中層を探り、シャクりもスローな感じで
エギをしっかり観せる事を意識し探っていきます。

すると、、、
エギを底付近ステイさせてると違和感が‼️
アワセると軽めの重量感…
ゆっくり巻いて寄せてくると


まさに、秋イカサイズ

それでも嬉しい、1杯😁

その後もエギローテーションしつつ
底を意識した事が好相し








こいつは、中々のGOODサイズ

870g

今日は、いつもの

ムラムラチェリーより

赤テープの

カクテルオレンジ🍊に半の有でした。

その後は、反応なく

薄明るくなるタイミングで

青物狙いへシフト…

トップ系ルアーから探っていくも反応無く

魚が居ないのか?

腕が悪いのか?

疑心暗鬼になりながらも

ジグに変更し探っていきます…

日が昇りました…

ベイトの気配も無く、穏やかな海…

寝てない為、眠気が…

とりあえず、お土産は確保できたので

一旦、休憩する事に、

休憩後は、島根半島からさらに西へと

車を走らせ、ポイント探索に…

出雲江津大田、そして、浜田まで

数カ所周りました、、、

夕まずめは、大田の地磯に入りましたが

反応無く、

浜田某所でナイトエギングし

かなり、

渋い中ここでも底ネチネチ探ってると


追加のアオリイカGET!!
その後もサイズアップ⤴️狙いますが
全く反応ないので終了し
翌日のポイントを思案し移動。

朝マヅメめ浜田
狙う事に決めて早めの睡眠😴💤

起床し歯を磨き🦷
気合いを入れてポイントへ
巨大テトラが、並ぶポイント
薄暗い中、ルアーを通すと
小さなベイト(10センチ位)が海面を賑わす
時折り風も吹く中
トップ系ルアーで、探る
辺りを注意しながらキャスト繰り返していると
時折り、ベイトが追い回され海面を跳ねる
ルアーローテーションするも
やはり、喰わない…
腕がないのだろう…笑
他の釣り人は、カゴ釣りが多い…


そして、、、事件が、、、

一瞬、強い風が吹き

ルアーケースの蓋が丁度風を受けて

テトラの隙間にポトリ…

急いで、タモで探るも海底へ消えまさした。

しかも、一軍ルアー軍団が、、、😭

放心状態。

😵

およそ、合計20000円程が

海底に、、、

下がったテンション上がらず…

静かに、

納竿


次回は、12月に

もう一度挑戦しようと

島根を跡にしました。