パク・へジン"の甥と'今から、ショータイム!'一緒に視聴…お誕生日の手紙に'ウルッと' | たまちゃんのブログ

たまちゃんのブログ

アメンバー申請はお休みしてます。

パク・へジン"の甥と'今から、ショータイム!'一緒に視聴…お誕生日の手紙に'ウルッと'"[M+インタビュー]

 

MBN (6/6)

 

 

※本インタビューにはネタばれが含まれています。

'今から、ショータイム!'パク・へジンが愉快に壊れた。人間味まで加わり、新しい魅力を見せてくれた。

パク・へジンは最近、MBC週末ドラマ'今から、ショータイム!'の終演インタビューを進めた。'今から、ショータイム!'はカリスマ魔術師と神通力を持つ熱血巡査の幽霊協力コミック捜査劇だ。

劇中のパク・へジンは魔術師チャ・チャウンの役を演じた。幽霊を見れる彼は、巫女の代わりに幽霊たちを利用して魔術をする魔術師に扮し愉快な笑いを届けている。また、チン・キジュとはティキタカ(相性がよい)が爆発する可愛い、ロマンスにときめきを加えた。

何より'今から、ショータイム!'ではパク・へジンの壊れたことが大きなインパクトを残した。デレデレとしながらも素直で果敢、幽霊たちに時には小言を言ったり、やられたりもしているような壊れたところが以前のパク・へジンとは全く違う魅力になった。それだけでなく、視聴者たちのビッグ笑いにつながった。

パク・へジンのハンサムなビジュアルと多彩なファッションはもちろん、人間味にあふれる愉快な魅力が、'今から、ショータイム!'に自然に調和された。そして、'今から、ショータイム!'を通じてパク・へジンの新しい魅力を発見をすることができた上、MBC週末劇でパク・へジンは自分だけのショータイムを展開して十分な魅力を見せてくれた。

 

 

▶以下のパク・へジンとの一問一答。

Q.'今から、ショータイム!'はこの4月に撮影が終わった。終えた感想は?

A.最後まで大きな事故もなく、 大変な時期だったから長くかかったが、よく仕上げた。撮影する間とても面白かった。幸せだった。最も

私の記憶に残る作品になりそうだ。

Q.'コンデインターン'でコメディーを行ったが、'今から、ショータイム!'とは違った。'今から、ショータイム!'はもっと大胆なコミックを盛り込んだ。

A.質がずいぶん違う。'コンデインターン'は状況で与えられる楽しさが、'今からショータイム!'はワンマンショーをしている。私も、幽霊も。その和がぴったし合う楽しさが明確にあるようだ。気楽に演技をした。正直に演技をした。実は私のコメディよりも私のアクションに反応してくれる幽霊たちのリアクションが面白いのだ。幽霊たちが作って笑わせてくれた。

Q.コメディージャンルのため、現場ではアドリブも多かったようだ。

A.本当に多かった。情報伝達が主となるものでなければ、ほとんどアドリブが入っているシーンである。台本どおりにうまくしない人もいて、ガイドから抜け出さなければ、好きなように演技をした。見る方も楽だろうと感じた。アドリブというのはちょうど出てくるのがアドリブがないじゃないですか。上着をしながら、やり取りしながら作って出したアドリブがある。すべてのシーンがほぼアドリブなので、シーンの仕上がりになる場面はほとんどアドリブだった。最もぱんと割れたアドリブはチョン・ソクヨン先輩が多かった。普段にそんなにお話をたくさんしなくても一言一言がてきぱきとしている。

Q.前作'コンデインターン'とどのような違いをおこうとしたのだろうか。

A.演技的に見ると正直にしたかった。ミーティングをして台本を見ながら私がチャ・チャウンというキャラクターを作り出したようだが、チャ・チャウンは感情を表現する時、正直な人物だ。怒る時、イライラする際、声を出して言わない時、一人でいる時、天然のようにコ・スルヘ(チン・キジュ)に対する心を、戦々恐々とする。私自らがよく表現しない性格なのでもっと正直になろうと努力した。外的な部分は前にした作品より画面に細く見えるように出るのだ。体重を調節した。衣装もマジシャンなので、普段に着る服よりもっと華やかに見える服を選択をたくさん着た。悩みもたくさんした。このように衣装試着をたくさんした作品は初めてだった。私が思った魔術師はちょっと細身にしなければならない感じた。太ると、私は顔が脂っこくなる方だ。濃い方なので。太ると私が思う顔の状態ではないため少し減らそうと思った。この境界を少し曖昧にすると貧乏くささが出そうだし、太れば油っこくなる。境界をつかむのは容易ではなかった。通常、体重で調節する。普段撮影する時の体重が72kgだ。、普段、体重は74-76kgを維持する。今回は70kg程度を考えていた。

 

 

Q.前世は時代劇、現生は現代劇で行われた。時代劇も経験してみた感想は?

A.時代劇はあまりにも専門家の方がしてくださって,衣装試着をして衣裳を私に合わせて作ってくれた。皮膚アレルギーが激しい方だ。私の髪ではなくかつらをつければ、むずむずして死ぬようだった。撮影するときは髪を下げてたが、撮影がなければ髪をずっと上げていた。(笑) 髪を縛っていてはできない。ティッシュのようなものを首に挟んでおいた。それが大変だった。私の背中に髪の毛があたっている感じは鳥肌が立つよ。一度も長いことがなかったから。背中まであたるのがとても変な感じがした。

 

Q.チン・キジュと幽霊3人組チョン・ソクヨン、コ・ギュピル、パク・ソヨンとの呼吸はまた、どうだったのか気になる。

A.今回の作品をして俳優たちもまた他の作品をしたいという気がするほど面白かった。現場で何も言わなくてもよく合った。アドリブがあれば、そのアドリブに合わせてリアクションをして助けてくれたんだけど、何も言わなくても完璧に合ってる呼吸が本当にいいと感じた。チン・キジュとやっと恋愛する場面が出始めるが、親しくなった頃に撮影した。あまり親しく、楽になったから、わくわくしなかったらどうしようと話もした。もう後半に行けばスキンシップのシーンが出ますが、くすぐったい場面もある。

Q.愉快な現場だったが、一方でMBC週末ドラマのスタートという点についても負担があったようだ。

A.ゴールデンタイムに入らなければならない、この時間帯がよかった。私はこの時間帯にドラマを見ないので負担はあったが、会社側の選択だった。自信があるから入れたんだと思って俳優として感謝した。'我々の作品をこのように爆発する時間に入れる?' かなりの決断をしたと思った。会社側で作品を見た時、楽しく見たと言っていた。普通厳しい評価をするのに面白く見たという。やってみれば勝算はあると配信を受けた。残念なのは、土曜日と日曜日の時間帯が違うというのが惜しかった。視聴率は高いと言うには恥ずかしいが、その固定視聴層を維持することに意味を置いている。

Q.魔術師という職業を務めたため、直接魔術を披露したりもし、空中浮揚撮影中には肩の負傷に見舞われたりもした。当時の状況も気になる。

A.魔術は直接したのもあり、CGもある。製作された小物の助けを受けたものもある。空中浮揚の撮影中に肩の負傷は、いつでもありうる事故だ。ずどんとぶつかって頭の中に最初に抱いた考えが'大変なことになった'だった。壊れた感じだった。血が出ていれば、撮影が出来ないから確認した。撮影をしなければならないが、私がけがをしてできないということになればどうしようと思った。幸いにも大したことはなかった。擦り傷というのが表向きで、靭帯のもともと損傷のあった部分がさらに傷ついたが、生命に支障はない。もともと損傷があるから、何ともなかったのではなく、もうその損傷を抱えて行くのだ。さらに悪いときに撮影するときもあった。その日、無条件に終わらせなければならなくて再び集まることがないように撮影を強行した。大丈夫だと判断した。現場での応急処置がうまかった。私は水中マジック、カード、火は直接した。イ・ウンギョル魔術師から指輪魔術も習ってやってみた。実際に学んだこともあった。手慣れるまでずっと練習をしてくれと言っていた。カードは容易ではなかった。

Q.実際のパク・へジンが幽霊を見たらどうするのか。チャ・チャウンのように協調するのかな。

A.幽霊の存在を否定しない。私は見られない。感じないなんてありえないかも。時々そんなことはある。家に一人にいる時、いたずらに背筋が寒くなる時、髪を洗って共感するはずだ。そんなことをみると、信じなかったら怖いはずがない。盲信することでもない。臆病な方で髪を下げてではなく、後ろに向けて洗う。下げて洗うときは片方ずつ洗う。(笑)  幽霊と協力ができるなら良いことに使えばよさそうだ。

Q.一方でチャ・チャウンというキャラクターは喧嘩ができない方なのでと笑わせた。

A.けんかは出来ない設定だ。幽霊たちがいない時、私一人であまりにもけんかがとても上手だったら安心だが、幽霊たちが来る前にアクションの合意があった。けんかもうまくやればあまりにも劇的だと思った。けんかができない設定だから幽霊たちが助けてくれる。普段もアドリブだ。ギュピル兄と手だけ握って'ああ'するのもアドリブだ。力を入れる場面があったが、ギュピル兄は「力を入れず、そっと取ってくれ。訳もなく痛がるから」と言った。そのように設定して面白かった。

Q.チャ・チャウンとのシンクロ率がかなり高いようだ。

A.とても似ている。約90%?表現する方式に少し違いがあるが。腹が立ったりいらいらしても我慢する方だ。私は話がよくできないのに、チャウンは全部を表現する。実際、とても敏感だ。その程度で表現をしないが、皮膚も鋭敏だ。痛くても痛いと言わない。色々な部分が性格的に似ている。

Q.実際のパク・へジンは甥と一緒にドラマを視聴したと明らかにした。それだけ家族たちが格好いいドラマだったというようだ。また、一方で甥の評はどうか、実際の魔術を見せたこともあるか気になる。

A.母と姪、甥といつも一緒に見ている。甥が私に手紙を一つ書いてくれた。ドラマについてではないけど誕生日に、'誕生日おめでとう。一生懸命に働いてご飯を買って、育ててくれてありがとう'と手紙を書いてくれた。9歳、12歳の甥と姪たちだが、一緖に住んでるから、訳もなく涙が出た。なんの内容もないのに。子供たちがもうこんな話をする年齢になったのかと思った。姪は'今からショータイム!ちょっと見たのですが、面白かった'という短文スタイルで、甥は長文で。お姉さん(姪)が便箋を半分ずつ使おうと分けてあげたと言っていた。ところが、甥は自分が全部使ってもよいかと言って全部に書いたそうだ。誕生日なのにステッカー一つ買ってあげなくてすみそうだよ。ステッカーは自分があげれるもので一番好きなんだ。ドラマも楽しくて面白いと言ってくれて演技もお上手って言ってくれた。笑わせたり、泣かせたりでウルッとした。甥たちが僕を呼ぶ愛称が'チョンア'だ。叔父の'村'発音がうまく言えなくて'チョンア'という。

A.甥に指輪の魔術を見せてあげた。一度だけ見せた。二度見せたら、ばれるから。始める前から疑いの目で見ている。不思議なのではなく、疑いの目になっている。ただ、'うわぁっ'と驚く歳は過ぎた。

Q.今後の活動計画は?

A.次期作や活動計画は立てていないが、ゆっくり考えてみて今年、良い作品があればまた挨拶差し上げることができるようだ。