朝練だと早く出かけた娘が、もう一枚上着を着ないと寒い!
とダッシュで戻ってきた。
上着が無いと探しまわって、やっと見つけて上着着て、遅刻すると再びダッシュして登校する後ろ姿を見届けていたけど、
それだけ動けば、きっとすぐその上着要らなくなるんだろうなー
あっつ、とか言って脱いでたりするのかなーとか
ちょっと寒くなった秋晴れの朝のもと
そんな事を想像していたらとても幸せな気分になりました。
まあ練習で汗かいた後冷えるから風邪引かないように必要ですね。
さて今週は、主に現在進行中の現場を拠点に活動していました
こんな感じで現場を見ながらその他工事の見積りとかの作業も進めています。
ネット環境が確保できれば問題ないのですが、ポケットWi-Fiがつながりにくい場所でちょっとストレス。
まあ現場を順調に進めるのが第一なので止むを得ないですね。
今までカウンターだった物を再利用して
リビングのベンチに変身します
仕上がりが楽しみです。
今週は天気が続いて気持ち良かったです。
雨無く天気が良く、気温も丁度よし
それだけで現場は本当に助かります。
今週もおつかれさまでした。
さて、明日は川崎市中学校対抗の駅伝大会があります。
娘の通う中学校の中で、今年はなんとかギリギリメンバーに選ばれました!
やった!よく頑張った!
今朝の朝練も駅伝部の練習ですね
でも5人中5番手のタイムで真ん中の3区担当
タイム的には速い子には太刀打ちできそうもないけど、せっかくならば本番で走って、良い経験をしてもらいたいので、まずは選抜されて良かったです。
父も一緒に走って練習させたかったけど鬼コーチ化に反発され夢かなわず
学校の行事に、バスケ部に、塾に宿題に、駅伝部の練習に、という中、さらに日曜日に、さあ!走るぞ!なんて、さすがに最近の様子を見ていると厳しそうなのでしょうがないですね。
自主性に勝るものなしということで、せめて良い靴を買い与えているという点のみに満足感を覚え、明日は頑張ってほしいと思います
父も抜かされないように頑張りたいですね
ちなみに最終選考タイムトライアルで2㎞ 8:26だったとか
2㎞だけならばなんとかギリギリ勝てるか、な?という感じ
1㎞4分切れるまでになりたいなーと思いつつ、中々伸びない。
年齢的に厳しいのかなと思いつつも、同じ年代でもっと速い人が普通に存在するのだから不可能ではないはず。
でも得てしてそういう人の練習はとても普通じゃないんですよね(-。-;)
まあ娘にはすぐ切ってもらいたいですし、私もまだまだあきらめたくないものです。
五島バラモンキングで支えてくれたシューズも寿命が来たようでお別れ
新しいシューズで練習して
運動に仕事に適度なバランスで、来週も頑張っていきましょう!
頭はもう明日の駅伝大会でいっぱいです
どんな走りになるのかなー?
大声での声援はお控えください
感染対策
うーん、、、ちょっと、守る自信がないです(^。^;)
それでは皆様、今週もおつかれさまでした。





