マイナンバー漏えいについてのリスク


新幹線に乗っていたら、ジオン軍の偉い人みたいな方がいらっしゃいました。 
なんかイベントがあるんでしょうか?


ところで、武道館でイベントを考えている方がいるんですが、どんなのがしっくりくるんでしょうかね?
やはり格闘技?


さて、行政関係の担当者や議員の反応が面白くて楽しんでいるマイナンバーについて。
マイナンバーの安全対策は、非常に高度なものが求められています。


私もリスクマネジメント業務やフォレンジック業務などに関わり、様々な事例を見ている中で感じたことが幾つかあります。
お隣サイバー大国の韓国では、ハッキングなどの技術レベルが高いからかセキュリティ技術についても一般的に高くなっています。
隣の国と停戦状態ことであることもあってか、安全保障についての認識レベルが日本と比べて一般的に高い印象を受けます。



今は端末の認証開発をしていますが、これもよくよく考えたら結構大事です。



また、痴漢保険?なるものが爆発的に売れたらしいですが、情報漏洩保険もオススメです。

11月現在、情報漏洩があった場合の漏えいにかかる費用は一人あたり約3万円と言われています。

100人の漏えいがあっても約三百万円です。

リスクマネジメントを考えると非常に良い投資だと思います。


マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティまで、対応いたします。



契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可
公正証書作成

< ご相談は
初回 二時間まで 一万円
で行っています。

徳川綜合法務事務所
行政書士石川裕也事務所
☆ホームページ☆
http://www.t-comprehense-l.com
☆石川裕也のブログ☆
http://s.ameblo.jp/t-comprehense-l/

携帯ホームページ

http://koko1.mobi/sp/index.php?mid=5533990000