東日本大震災より8年を迎えました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げるとともに、被災地のさらなる復興を心より願っております。
本日も2組の作家さまをご紹介していきますので、最後までお付き合いくださいね♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
佐藤装身具
金属工芸作家
http://satososing3.wixsite.com/dora
1982年 神奈川県生まれ
2008年 東北芸術工科大学 大学院 工芸領域 修了
2012年 拠点を海外に移し、メルボルン、パリ、ニューヨークで活動。
2015年 帰国後、日本で個展やオーダーメイドを中心に制作活動。日本で感じたことは、陶芸や硝子に比べると、金工はあまり馴染みがなく、どのような作業行程で、どんな風に仕上がるのか、よく知らない、想像ができない、という人が多いということでした。
作品を知ってもらうには、まずは金工を知ってもらおうと考え、クラフトイベントや野外フェスなどで、出張ワークショップを始めました。
一人でも多くの人に、金工を身近なものに感じて貰えたら嬉しいなと考えています。
佐藤装身具さんより
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
ワークショップを通して金工を体験できる滅多にないチャンス!一つ一つ手によって創られるシルバーリング。
世界に一つだけの自分のリングは年代問わず、そっと寄り添ってくれますね!ぜひこの機会に自分だけのシルバーリングを作ってみてくださいね(^o^)丿
★ 銀の指輪づくり体験 ★
参加費:¥900 or ¥1,300
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
十二月屋染物店
友禅染物屋
https://12gatsuya.wordpress.com/
十二月屋染物店は主に友禅染という技法を用いて、
友禅染とは日本の伝統的な染色技法で、白い絹地に糊を置き、
友禅染を日常に。日本の伝統的な手仕事の良さを、
十二月屋染物店さんより
友禅染という伝統的な染色技法を使っていながらも、従来の染め物のイメージとは一味違う配色と、ポップなデザインが特徴的です♪
日常使いできる小物などは、いつも持ち歩きたくなる可愛さ!この機会にぜひ、お手にとってご覧くださいね(*^^*)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【春イベント概要】
タイトル「春の玉響(はるのたまゆら)」
日時:2019年4月14日(日)10:00~17:00
※小雨決行・荒天中止
・ワークショップ随時開催
・大好評のスタンプラリーもあり
会場:「ぽっぽ町田」
東京都町田市原町田4-10-20
町田中央通り沿い 町田駅徒歩5分 駐車場あり
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


