まだまだ余韻に浸っているワタシですが・・・
作家さんやお客さんとお話をする度に、いろいろな事を考えたり学びがありますね!ステキな経験をさせていただいて感謝でいっぱいです!
さて、今日もレポをさせて頂きます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「九ポ堂」さん
「皆様にニヤリとしていただけるような、物語性のある作品を作れるよう心がけております。」とおっしゃっておりましたが、一つ一つ物語があって、そして活版という日本の伝統の技法で行われているというところが魅力です!

日本を感じさせるそんな風合い。ひとつひとつ細かい部分まで楽しめます♪

自分でマッチ箱のような箱を製作できるキットもあります!色合いもステキ(≧▽≦)

まるで新聞のような。。紙モノ好きにはたまらないアイテムです!

九ポ堂さん独特の世界観があって見入ってしまいます。。レトロ系が好きな人にはズバリですね~♪
日本の伝統を未来へ繋げていくんだと思うと、すごいな~と思います。一枚の紙の中でも活版で作られた作品はひと味もふた味も違っていて、その中の物語には作り手のココロまでも感じてしまうのでした。
ありがとうございました(≡^∇^≡)
九ポ堂さんの情報はこちら
→http://www.kyupodo.com
____________________________
「gunung、gunung-life」さん
自転車のタイヤチューブや廃部品、建築廃材などが主な素材でバッグや雑貨を作られている「gunung」さんと、天然素材を中心に服や布小物を作られている「gunung-life」さんのご夫妻ユニット。それぞれ違った素材ですが、どちらとも見逃せない作品ばかりです!

gunungさんの作品はゴム素材の小物が並びます!廃材から出来ているとは思えない作品ばかりです!

左のものはフタを開けるとハートのカタチになるんです!小銭入れや小物入れに調度よいサイズ感です♪

一方で、gunung-lifeさんの作品はいろいろな色が重なる天然素材で、手触りもとても良い作品たち(´∀`)

配色の綺麗な小物たちは、持つ人を明るく演出してくれますね!
それぞれで使われている素材は違いますが、どちらも機能的で存在感のある作品たちでした!普段使うモノだからこそ、こだわりたいですよね!男性、女性問わずに使える遊びゴコロのある作品たちです(*^ー^)ノ
ありがとうございました(≡^∇^≡)
gunung、gunung-lifeさんの情報はこちら
→https://www.facebook.com/gunung.cycle
→http://blog.goo.ne.jp/gununglife
それでは明日のレポもお楽しみに~!