行動心理学の中でもバンドワゴン効果は、
日本人向けのビジネス・マーケティングにおいて
効果が高いことが知られています。
意識的にバンドワゴン効果を活用すると、
ビジネス・マーケティングでの成果を
上げやすくなるのです。

高島吉成
今回は、ビジネス・マーケティングにおける
バンドワゴン効果の特徴と活用法をご紹介しましょう。
ビジネス・マーケティングに活かせる行動心理学の中でも、
日本人には特にバンドワゴン効果が有効です。
バンドワゴン効果を意識的に活用すると、
ビジネスやマーケティングの様々な場面で
高い成果を上げられるようになります。
バンドワゴン効果とは?

バンドワゴン効果は、アメリカの経済学者
ハーヴェイ・ライペンシュタインが
提唱した人間の行動心理の1つです。
パレードの先頭を進む楽隊車を指す「バンドワゴン」が、
群衆を惹きつけて巻き込みながら進む様子から
名付けられました。
大勢の人が支持する場合に、
支持する人が増えれば増えるほど支持者が増えていくという
行動心理がバンドワゴン効果となります。
時流・トレンドに乗りたい、勝ち馬に乗りたい、
多勢に加わりたいという心理、
そして世間の流行や周囲の評判を判断の根拠にしたい
という心理から、バンドワゴン効果が生まれます。
マーケティングに使えるバンドワゴン効果の活用方法はこちら↓↓↓