FLAPバレエコンクール
T.A.バレエからは、4人がエントリー
4人ともよく頑張りました〜
小学1.2年生部門
川畠彩希
第2位

小学5年生部門
鈴木未来
第9位

2人とも前日は運動会(彩希ちゃんは新1年生初の運動会と初のコンクール)

「前日が運動会だから〜」なんて、理由にしてエントリーを拒んだりしない2人。
そういう気持ちが強さでもあるな
その事、改めて考えさせられました。

2人とも本当におめでとう

莉衣奈ちゃん
優秀賞

勝瑛くんは中学3年生という〜女子で言う1番バレエに重きを置く年代。
場当たりでは女子の圧がすごい
本気モード

その中で、よく頑張りました。
同じ初コンクールでも学年が上がるにつれて、他の教室の周りのライバル達の経験値は、とても高く
年間5〜8回出続けてる✖️ことの年数…
そりゃ〜初陣と40、50回とコンクールを闘い続けてきた人とは大違い。
そこは、ある程度慣れと経験値が必要となってきます。
これから、何回か続けていけば絶対、もっと力強く自分の全てを出し切ることが出来るようになるよ
それは、本人にとっても私たち先生方にとっても楽しみな事。
勿論。賞に入ること上位に入ることは凄いこと。
でも、何が大切かって
今日一日、今まで習ってきたことを教わってきたことをアドバイスされたことを注意されたことを
それを守れたかどうか
努力が大切
けど、運もある。運が味方して日頃の頑張りを更にパワーアップ
させてくれる…

皆んな、まだその第一歩を踏み出したばかり〜
T.A.バレエの先輩、お姉さんお兄さんは皆んな後輩想いの優しくて素敵な生徒ばかりです。
ありがとうね
先生は、女ですから中学生男子の楽屋には入れないので、どんなに心強かったか

本当に助かりました。
新小岩の会場
江戸川総合文化センターまで応援しに観に来てくれた遥香ちゃん、塔子ちゃん
遠い会場まで来てくれてありがとう
コンクールを見て応援して良いバレエのお勉強になって、たくさんの刺激を受け、吸収してくれたと思います。それが、いずれ自分のためになることだから〜
バレエが好きこの気持ちがあって
はじめて、本当の意味でバレエを頑張れること上達することだと思っています。よりバレエを理解して
バレエが大好きな子は、共に学び共に頑張れるお教室の仲間、お友だちを思いやり、応援したり、先輩に憧れたり…
T.A.バレエでは、子どもたちのそういった豊かな心がバレエを学ぶことで自然に育まれるよう
講師、スタッフ一同心掛けて指導しています。
今回、上位に入った生徒もそうでなかった生徒も
自分に打ち勝つ

一昨日の自分より昨日の自分
昨日の自分より今日の自分
今日の自分より明日の自分
明日の自分より明後日の自分
明後日の自分より、未来の自分に
向上していきましょう〜
まだまだ、これからこれから…頑張れ

http://ta-ballet.wix.com/ballet
生徒募集中
後日、また日を改めまして
お話しさせていただきますが
第4回 T.A.バレエ発表会を冬、新春に執り行う予定でおります。
7月までご入会の方、発表会のご相談も承りますので詳しくはホームページから
お気軽にお問い合わせください。