まぁ、こっちが専門で無い人には何言ってるか分からんと思うので申し訳ないですが

 

要するにデータベース処理の練習してたって事です

 

以下は忘備録ですね

 

昨日は帰ってからMySQLばっかりやっておりました

ま、囲碁とかもそうでしたが

自然に夢中になるときってのは一番伸びますしね

 

とりあえず、DBは一昨日入れたので

訓練所でやってるoracleの基本的なコードがMySQLでどれだけ使えるか

それを試してたって感じです

 

select は勿論の事
where やorder by group by countなど

基本的なコマンドは全部使えることが判明

 

結合に使う

||がMySQLで使えなくて

concatが使えるらしいですね

 

結局caseとかの使い方はイマイチ分からんかったです

 

で、テーブル名やカラムが日本語になってると

コマンドの入力が非常に面倒なので

rename table や alter table と change column をつかって

日本語のところを英語に変えて

この時間滝汗滝汗滝汗

 

結局 drop tableして入れなおすのとどっちがはええのって話ですが

ま、いい経験でした

土、日と
結構SQLの勉強に時間を割くと思います

鉄は熱いうちに打てという事で

アメリアの翻訳課題は来週にもちこしますか
締め切りギリギリなんですが。。。。

ま、週末に考えます(`・ω・´)