SQLって言うのは、データベースでよく持ちいらられる言語らしいんですが
昨日は射影(って用語だったと思います(笑))の練習をしました
要するに、データの中から必要なデータを抽出するコードですね
例を書くと
select * from t1 where no in (1,2) , sal between 1000000 and 200000;
とか
select * from t1 order by no desc;
のような構文です
(昨日覚えたてなので間違ってるかもですが)
基本的に
select 抽出したい項目 from 抽出元のテーブル 以下条件式が続くと
解釈しました
条件式も色々あるらしいですが
そこは慣れてくしか無いですね~
プログラマの方に
とにかくこういうのは
例題
↓
自分で書く
↓
分からないとこはリサーチ
っていう流れですかね
っていう話をしてたら
同意してくれたので、トライ&エラーの精神で臨みたいですね(* ̄∇ ̄)ノ