一応一通りNC旋盤などの外部研修が終わって、今はCADの社内研修を受けています

全くのド素人でCADという言葉自体、就活の会社説明会で初めて知ったような俺ですが

 

何とか今日、ちょっと複雑な形状の製品のモデルを三次元で作って設計図を書くところまでたどり着きました

 

研修三日目の出来としては上出来ではないでしょうかウインク

 

 

勿論プロとして必要なレベルの設計図を書くにはこれからもっと経験を積まないとですけどね(`・ω・´)

 

取り合えず何とかなりそうな予感だけは持ってます(笑)

 

工業系の紹介を兼ねてCADでどんなモデルを作ってるかというと

下の写真のような感じのモデルです


社内の製品のモデルをネットで公開すると問題が生じる可能性があるので

写真はネットからの拾いものです

 

おそらく写真のようなモデルなら講習受けて二日で作れると思います

一応中学数学の図形の知識は必要ですが

 

 

ま、だんだんとスキルアップが目に見える形でできているので楽しいですねグラサン

 

おまけ:↓設計図のネットからの拾い物
これも二日講習受ければ書けますね

 

Recently, I am on job training in my company for CAD design which can make 3D model and drawing after job training in university including NC lathe and so on.
I have not known CAD until I was on job hunting, but I could make design and drawing about little complicated product after three straight traing by senior worker.

I think it was good job considering short term traing.

 

Of course I need to accumulate experience for becoming professional.

Anyway,I can get feeling that I will master the technique.
It is just feeling lol 

 

I enjoy working because I fell I can improve my skill and know new knowledge.