俺は今でこそ普通に英語をしゃべって英会話を楽しんでますが、三年前までは全く英語が喋れませんでした

というか言いたいことが全く英語で出て来なかったのです

ちなみに語彙に関しては一応受験英語の偏差値は65くらいあったので、今考えれば日常会話くらいはできるくらいの語彙があったはずなのですが真顔

 

 

そんな俺がどうして普通に英語が話せるようになったかというと

 

直訳にこだわらず、とにかく自分の考えてることの80パーセントを知ってる英語で伝える工夫をしたからです

例を挙げましょう

「彼のおかげで成功したよ」

この日本語をあなたならどう英語に変えますか?

 

三年前の英語が喋れなかった俺なら。。。

ええーーと、「~のおかげで」って英語でどう言うんだっけ?学校で習ってないぞ

うーーん分からない、話せないえーん

 

でしたウインク

 

今でなら

Thanks for his support,I succeeded 彼のサポートに感謝している、私は成功した

I succeeded because of his support.  私は彼のサポートがあったから成功した

His support contributed to my sucess. I appreciate him.彼のサポートは私の成功に貢献した
                                                                             私は彼に感謝している

 

こんな風に言います

おそらくこれで、大体言いたいことの80パーセントは通じるはずです

 

 

今地元の英会話教室で、日本語の流暢なネイティブの外国人講師に英会話を習っていますが、彼曰く

「上手い訳を考えるというのは難しい」

 

そう言ってましたニヤニヤ

 

我々英語非上級者がまず心掛けるべきなのは、言いたいことのポイントを英語で伝えるということです

自然な言い回し、上手い英会話というのはまずはそれができるようになってからですウインク

 

 

語彙力はある程度あるはずだが英語が話せない、というひとはまずはこれを心掛けてみましょう

また、語彙力自体が少ないんだけど。。。という方

心配いりません、高校で習う基本的な英単語を覚えるだけで想像以上に話せるはずです

(これについては日常会話なら中学英語で十分だ!という人もいます)

 

まずは英語の直訳にこだわらない

自由に英語を使う

 

その発想を持ってみましょうウインク